2021年3月4日

この先5年のテクノロジーを予測。持続可能な世界を実現するために

21世紀に生きる私たちは、さまざまな問題に直面しています。気候変動や資源の枯渇、そして新型コロナウイルスをはじめとした未知のウイルス――顕在化する地球規模の課題は厳しいものばかりですが、幸いなことに私たちには「テクノロジ […]

さらに読む

2021年3月2日

医師が薦める「縄文人に学ぶ食事術」――糖質やプロテインの摂り過ぎが、あなたの健康を損ねる

健康と美容のためにダイエットしている人は多い。常にカロリーを気にし、太らないよう脂肪の多い食べ物を避け、トレーニング後はプロテインのサプリメントを摂取するなど、いろいろ心を配る。 だが、医学博士でAGE牧田クリニック(東 […]

さらに読む

2021年2月18日

ガジェットをより持続可能なものにする材料の発見をIBMが推進

ここにも、あそこにも。原子はあらゆるところに存在します。 原子が多いほど分子は複雑になり、実現可能な分子構成はほぼ無限大に見えます。つまり、材料発見には長い時間と費用、手間のかかる試行錯誤のプロセスが必要で、しかも成功は […]

さらに読む

2021年2月16日

細胞の「ウォーリー」を探せ!――計画的にセレンディピティを創出し、ライフサイエンスに大変革を

偶然による価値ある発見を意味する「セレンディピティ」。その幸運な発見を、バイオや医学分野で計画的に創出する画期的な装置の開発が、世界から注目されている。 開発したのは東京大学大学院理学系研究科の合田圭介教授が率いる研究開 […]

さらに読む

2021年2月10日

がんと共に働く

日本人の2人に1人が生涯で「がん」になると言われている時代。私たちの周りには「がん」と向き合いながら働いている人は少なくありません。昨年より新型コロナウィルス感染症(以下、コロナ)防止対応を迫られ、自分自身だけでなく周囲 […]

さらに読む

2021年2月8日

オープンな量子ソフトウェア・エコシステムの構築に向けたIBMのロードマップ

量子コンピューティングは、パラダイムシフトの火付け役になろうとしています。自然の物理法則に根ざしたこの新興技術に依存するソフトウェアは、まもなくコンピューティングに革命をもたらす可能性があります。しかし、従来型コンピュー […]

さらに読む

2021年2月4日

デジタルサービス開発を実現する、SREを活用したバイモーダルIT運用

先日公開した「これからのデジタルサービス開発における10の提言(前編・後編)」では、業界でデジタル変革の必要性が高まる中、顧客接点であるフロントサービスに焦点をあて、これからの時代のデジタルサービス開発のあり方について解 […]

さらに読む

2021年2月2日

「ニューノーマルへの適応とDX実現への貢献に向けて」IJDSイノベーション開発センターの活動とは

日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社(IJDS)のイノベーション開発センターは、2014年7月に日本IBMが札幌に設立した国内初のニアショアセンター(国内のリモート開発センター)を母体として、金融分野のお客様を中 […]

さらに読む

2021年1月27日

科学で化学をミライする「AIによる未知の材料開発で持続可能な未来」

対話ロボット、音声アシスタント、自動運転や「討論するAI」。こうした多くの目に見えるAI応用に加え、目に見えないところでのAIの応用も活発になっています。その一つが「マテリアルズ・インフォマティクス」であり、これは専門家 […]

さらに読む