2018年9月6日

「現場に愛される」AI音声アシスタントがコールセンターの働き方を変える?!

2018年度音響学会「技術開発賞」受賞者:左から鈴木雅之、倉田岳人、立花隆輝、長野徹、福田隆、伊東伸泰 音声認識の進歩はめざましく、2017年、「AIスピーカー」という言葉が、新語・流行語大賞 にノミネートされるほど世間 […]

さらに読む

2018年9月5日

「ありがとう」の積み重ねがキャリアにつながる

著者:大久保そのみ 日本IBM システム製品事業本部 ソリューション事業部 事業部長 理事、COSMOS エグゼクティブアドバイザー みなさん、こんにちは。大久保そのみと申します。私は日本IBM システムズハードウェア事 […]

さらに読む

2018年8月23日

片頭痛は治る――世界的名医が解き明かす痛みの正体と正しい治療法

日本人の4人に1人は頭痛に悩んでいるという。片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛を3大慢性頭痛と言うが、中でも片頭痛は近年、発生のメカニズムや治療法の研究が進み、効能のある医薬品が登場してきた。 頭痛の世界的な権威である埼玉精神 […]

さらに読む

2018年8月22日

Watson Health:事実を明らかにするために

著者:ジョン・ケリー(Dr. John E. Kelly III) IBM シニア・バイス・プレジデント コグニティブ・ソリューションおよびリサーチ担当 私たちIBMには誇りに思うことが数多くあります。Watson He […]

さらに読む

2018年8月16日

成長する脳、しない脳――脳科学者・加藤俊徳氏が提唱する100歳まで成長する脳トレ

超高齢社会の日本。多くの高齢者が認知症になる中、100歳でも矍鑠(かくしゃく)として暮らしている人もいる。その差はどこから生まれるのか。 株式会社脳の学校の代表取締役で医学博士の加藤俊徳氏は、「脳には一生かかっても使い切 […]

さらに読む

2018年8月2日

「自立」とは、社会の中に「依存」先を増やすこと ――逆説から生まれた「当事者研究」が導くダイバーシティーの未来

障害は、障がい者の中にではなく社会と環境に存在する。――逆転の発想から生まれた「当事者研究」は今、障がい者の「自立」に大きな成果を生み出している。そして、「自立」のためには多くの「依存」先が必要と考えるこのアプローチは、 […]

さらに読む

2018年7月30日

日本発のテキストマイニング技術で企業の眠れるデータを燃料に

2017年度「業績賞」受賞者(左後ろから)那須川 哲哉、吉田 一星、金山 博、米谷 雅樹、宅間 大介 企業のデジタル・トランスフォーメーション(DX)の必要性が叫ばれる昨今、データがDXをすすめるための「燃料」となる。2 […]

さらに読む

2018年7月25日

プロジェクト・マネージャーに問われる「成長力」

執筆者:武井 浩樹 Executive Project Manager, Global Business Services Project Management Center of Excellence Leader P […]

さらに読む

2018年7月23日

AIが支援する「働き方改革」

著者:行木 陽子 技術理事 コラボレーション & タレントソリューション事業部、IBMアカデミー会員COSMOS(IBM女性技術者コミュニティ) リーダー コミュニケーションを支援するコラボレーション技術は、時代 […]

さらに読む