テクノロジー・リーダーシップ

先進技術を推進する女性技術理事の「がんばらないキャリア」の軌跡

記事をシェアする:

田端 真由美

著者:田端 真由美

グローバル・ビジネス・サービス(GBS)先進技術・自動化ソリューション担当CTO

こんにちは、先進技術・自動化ソリューション担当の田端です。先進技術担当技術理事といえば、すごいキャリアを経験してきたように思われますが、地道なプロジェクト活動や女性として葛藤する日々の中で、いつの間にか進んできた道であるということの気づきから、女性の生き方は様々ですが自分にはキャリアアップは無理と決めつけずに前に進むことを諦めないでほしいと思っています。

常に柔軟な思考で先進テクノロジー技術推進へチャレンジ

技術理事という立場で、主にIBM WatsonやRPAなどの先進テクノロジーを活用してお客様のビジネスをご支援するシステムの構築を担当しています。

労働人口の減少や働き方改革による意識の変化により、昨今AIやRPAは注目のテクノロジーですが、まだまだ発展途上でもあります。新しい技術はどんどんアップデートされるので、なかなか極めることができずお客様の一歩前に行けるよう、もがく日々です。使い方次第では様々なことができる可能性があるところにワクワクしており、いまでも頭を柔軟にして向き合うように努めています。

書けなかった小論文、AIに興味を持った学生時代

大学は工学部でしたが、子供の頃から技術系というわけではありませんでした。むしろ、文系の科目の方が得意なくらいでした。ただロジカルに物事を整理することは好きで、暗記科目よりは数学の証明問題などに取り組む方が楽しいと感じていました。幼少期から習っていたエレクトーン(電子オルガン)の音を作り出す仕組みに興味を持ったのがきっかけで、大学では情報工学を専攻しようと思いました。

受験勉強真っ最中のある日、小論文のテーマに「AIとは」というものがあり、一行も書くことができませんでした。悔しくてAI(人工知能)について調べ始めたところ、これが実現できたら面白そうと惹きつけられました。無事入学してからの授業でもAI関連のテーマに興味を持ち、卒業研究のテーマには自然言語処理を選びました。当時の自然言語処理のテーマは翻訳や要約のテーマが多かったのですが、私は会話文を研究対象にしていました。

起承転結のある文章とは違い、相手の反応によって変わっていく会話を機械的に作り出すのは困難でした。特に目的のない女子学生のおしゃべりは自然言語処理で扱うには難しすぎて、卒業までに形のあるものにはできませんでしたが、おしゃべりするコンピューターは一人暮らしのご老人や人と対面することが苦手な人にとって、きっと役に立つと思っていました。

AIと全く関係ないプロジェクト、そして女性としての葛藤

入社してかなりの年月、AIとは全く接点のないプロジェクトをアーキテクトとして担当していました。テクノロジーで業務上の課題を解決するソリューションを提案し、実現していけるアーキテクトの仕事はとても面白く、「仕事がしやすくなった」とお客様から声をかけていただけることにやりがいも感じていました。一つのお客様を長く担当したことで、お客様の中の色々な業務に関わることができ、業界の課題や組織の特性も踏まえてお客様にとってベストなソリューションをご提案することを心がけていました。

お客様からも評価いただけるようになってきた頃、女性としても人生を考えるべき年代になりました。入社3年目で結婚したものの、子供には恵まれませんでした。心無い言葉を言われたり、婦人科系の病気をしたりしたこともあり、仕事とのバランスを考え直すべきか葛藤がありました。両立している方が多くいる中で苦しんだ時期もあり、結果的に自然に任せようと思えるようになるまで、少し時間はかかりました。最近になってようやくこれも私の人生と認めることができるようになりました。

技術理事というと上昇志向でバリバリ仕事をして来たのだろうと思われますが、特別にそのような意識を持っていたわけではありません。

キャリアアップというと、昇進や上のポストに就くことをイメージしがちです。会社という組織の中ではそうなのかもしれませんが、個人としてみると、なんらか成長していればキャリアアップと言えると思っています。そこで私はやってみないかと言われれたことは、やったことのないことでも断らずにやってみるようにしています。新たな分野への挑戦は新人に戻るようなものですので、不安はありました。結果、意外にこういう事に向いてたということに気付くこともありましたし、やっぱりうまくいかないこともありました。失敗も次の何かに取り組むときに新しい視点を与えてくれました。

Watson 担当者として再びAIに向き合う日々と、女性技術者を支えるCOSMOSの存在

3年前にIBM Watsonを担当することになり、再びAIに向き合う機会をいただきました。おしゃべりするコンピューターを作りたいという夢を思い出し、初心に戻ることができました。今のAIチャットボットはロジカルで順序だった会話には向いているのですが、おしゃべりさせるにはもう少しイノベーションが必要です。いろいろな経験をしてきて改めて取り組んでみたいと思っています。

こちらで前回倉島がブログでも書いていましたがダイバーシティーはイノベーションに欠かせません。様々な視点、考え方をぶつけ合うことで、これまでにはなかった発想が生まれるのです。

女性というのはダイバーシティーの切り口の一つですが、女性の生き方も一通りではありません。上に上がろうと考えると辛いなという時も、前に進むと考えることをやめてほしくないなと思います。それぞれが自分らしく、前に進んでいけるようにIBMの女性技術者コミュニティのCOSMOSは活動しています。私もCOSMOSのアドバイザーとして、少しでも力になっていければいいなと思っています。

More テクノロジー・リーダーシップ stories
2022年12月16日

女性技術者がしなやかに活躍できる社会を目指して 〜IBMフェロー浅川智恵子さんインタビュー

ジェンダー・インクルージョン施策と日本の現状 2022年(令和4年)4⽉から改正⼥性活躍推進法が全⾯施⾏され、一般事業主⾏動計画の策定や情報公表の義務が、常時雇用する労働者数が301人以上の事業主から101人以上の事業主 […]

さらに読む

2022年12月9日

Qiskit Runtimeで動的回路を最大限に活用する

私たちは、有用な量子コンピューティングのための重要なマイルストーンを達成しました: IBM Quantum System One上で動的回路を実行できるようになったのです。 動的回路は、近い将来、量子優位性を実現するため […]

さらに読む

2022年12月8日

Qiskit Runtimeの新機能を解説 — お客様は実際にどのように使用しているか

量子コンピューターが価値を提供するとはどういうことでしょうか? 私たちは、価値を3つの要素から成る方程式であると考えます。つまりシステムは、「パフォーマンス」、「機能」を備えていること、「摩擦が無く」ビジネス・ワークフロ […]

さらに読む