IBM Z

メインフレーム(IBM Z)の潜在能力の発揮

記事をシェアする:

メインフレームは現在も企業の IT システムの極めて重要な役割を担う戦略的システムです。多くの大企業のアプリケーション資産において、高い割合のコア・ビジネスのアプリケーションおよびワークフローがメインフレーム上で実行されており、周辺のシステムとメインフレームのアプリケーションおよびデータと連携されているケースも非常に多くあります。その大きな理由は、レジリエンシー、スケール、セキュリティーを中心とした、IBM Z プラットフォームが持つ堅牢性です。

多くの場合において、70% を超える構造化データおよびビジネス・ワークフローがメインフレーム上で発生しています。そして、アプリケーション・モダナイゼーションを通じてメインフレーム・データおよびワークフローへのアクセスを向上することで、AI やリアルタイム・アナリティクスなどが企業のより広い範囲で利用できるようになり、収益面においても追加の価値を引き出すことができます。

しかしながら、多くの企業ではメインフレームの持つ潜在能力が、まだ完全には発揮されていません。その背景には、クラウドのイノベーションから孤立した存在であるというメインフレーム環境に関する先入観や、高額な初期費用、データへのアクセスが難しい、適切な人材が不足している…などの認識があります。

メインフレームの潜在能力を発揮するには

(クリックで拡大表示)

現在では、このような課題のすべては、IBM Z プラットフォームへの継続的な投資による技術革新と、 IBMのハイブリッドクラウド戦略におけるIBM Zの重要な役割によって解決できます。

IBM は Red Hat OpenShift を基盤としたハイブリッドクラウド・プラットフォームを提供します。このプラットフォームにより、アプリケーション開発者は「一度構築したアプリケーションを、最適なプラットフォームに自由にデプロイ」できるようになります。

IBM Z は IBM のハイブリッドクラウド戦略の中核となる役割を担っており、IBM Z のお客様は、メインフレームとその他のプラットフォームの間の人材のギャップを解消して、適切な人材を増やせるようになります。また、一貫性のある DevOps エクスペリエンス、シームレスな統合と容易なデータ・アクセスを提供する共通のプロセス、ツール、文化を活用できるようになります。さらに、ワークロードに応じて最も適した場所にアプリケーションをデプロイできるため、コストおよびパフォーマンスを最適化できるようになります。

このように、IBM Z の技術革新とIBM Z のハイブリッドクラウド戦略における役割により、お客様は既存のアプリケーションの価値を拡張する「アプリケーション・モダナイゼーション」戦略を実行できます。ハイブリッドクラウド戦略の一環としてメインフレームから追加の価値を引き出し、ビジネスの俊敏性と収益性を最大化しながらリスクを軽減できます。

IBM Zとパブリッドクラウドの融合がもたらす価値は、パブリッククラウドのみを使用する場合と比較して最大5倍

この価値創出は、ビジネスの加速、開発者の生産性の向上、インフラストラクチャーの効率性の向上、リスクおよびコンプライアンス管理の向上、長期的な戦略の柔軟性という 5 つの主要なカテゴリーの要因によって創出されます。

IBM Zを統合するハイブリッドクラウド戦略がもたらす価値

(クリックで拡大表示)

IBM のオープン・ハイブリッド導入アプローチでは、従来の基盤に固有の非効率性によって埋もれている価値を徐々に引き出していくことで、トランスフォーメーションの価値を段階的に実現することができます。パブリッククラウド上で完全に再構築する必要はなく、既存の投資を拡張しながら、クラウドのメリットを段階的に引き出すことができます。

トランスフォーメーションの価値を段階的に実現するIBM オープン・ハイブリッド導入アプローチ

この価値を引き出すために、IBM ではメインフレームを最適化し、ハイブリッドクラウドへと統合する 2段階のアプローチをとっています。

1.基盤の最適化

  • 最新のソフトウェアおよびハードウェア機能や、新たなより柔軟性の高い使用量ベースの料金モデルをまだ活用していない企業にとって、基盤の最適化は特に重要です。
  • 最適化の目的は、技術的負債を軽減し、インフラの効率性を向上することです。パフォーマンスまたは信頼性に関する課題は、多くの場合、機能性の低いソフトウェアまたは古いハードウェアによって生じています。
  • ハードウェア/ソフトウェアの最新性に投資し、IBM Z で使用できる最新の言語やツールを活用することで、コストを低減するとともに、IBM Z でのモダナイゼーションや新規アプリケーションの作成に携わることのできる人材の候補を広げることができます。

2.ハイブリッドクラウドへの統合

  • クラウドのアプリケーションおよびサービスによるメインフレームのアプリケーションとデータへのアクセスを容易にすることから始まります。アプリケーション・コードの更新または書き換えを行う必要は無く、アクセスを可能にする API を作成します。
  • Red Hat OpenShift のようなコンテナ・ベースのプラットフォームの活用と API を組み合わせることが、IBM Z でのアプリケーション・モダナイゼーションとクラウドネイティブ開発に向けた第一歩です。
  • 新しいリアルタイム・アナリティクスおよび AI で、メインフレームのデータをさらに利用できるようにすることで、データ仮想化、最新のデータ複製およびキャッシング、AI/機械学習などの共通のアプリケーション・モダナイゼーション・パターンを IBM Z 上で活用し、ビジネス価値をより速やかに実現できます。
  • メインフレームに DevOps を実装し、プラットフォームと運用のチーム全体にわたりオープンで一貫性のある共通の CI/CD パイプラインを使用することで、開発者の生産性とアプリケーションのリリース頻度も大幅に高まります。
  • IBM Z は、オープンソースおよびオープン・スタンダードを取り入れているため、IBM Z プラットフォームで活用できる ISV エコシステム・パートナーの幅も広がります。

これらのステップにより、市場投入を 20%から30% 加速し、プラットフォームの TCO を最大 30% 削減し、クラウドのような使用量ベースの料金モデルに近づけていくことができます。

IBMメインフレーム基盤の最適化と、ハイブリッドクラウドへの統合の 2 段階アプローチ

(クリックで拡大表示)

本記事では、ハイブリッドクラウドにおけるメインフレームのポテンシャルを開放し最大活用するというテーマについて紹介しました。

ハイブリッドクラウドにおけるメインフレームの可能性を実際に体験していただけるよう、IBMは、基盤の最適化、ハイブリッドクラウドへの統合の 2段階のアプローチにおけるさまざまな観点でのサポートを取り揃えております。そして、IBMは本当の意味でのメインフレーム・モダナイゼーションを推進し、ハイブリッドクラウドを通じてお客様のパートナーとなることができます。ぜひ、これらのサポートを活用していただき、メインフレームのアプリケーションとデータの価値を最大限に引き出すためのステップを開始してください。


本記事は、この資料は、IBM Global提供資料 「Unlock Mainframe (IBM Z) Potential」を基に作成した要約・抜粋したものです。


この記事の本編資料のご要望、ご質問は、下記の問い合わせ先までご連絡ください。

日本アイ・ビー・エム株式会社 テクノロジー事業本部
IBM Z 事業 Unlock Mainframe (IBM Z) Potential資料担当 zStack Support 窓口 

件名に、「Unlock Mainframe (IBM Z) Potential資料」の件 とご記入ください。

More IBM Z stories

IBM Z 移行の勘所 – お役立ちブログ情報編

IBM Z をご愛顧いただいているお客様、また IBM Z の導入、展開、移行に際しお世話になっておりますビジネスパートナー向けに、このたび、IBM Systems Japan Blog に IBM Z 移行に関するお役 […]

さらに読む