IBM Z
IBM Z 移行の勘所 – お役立ちブログ情報編
2024-12-01
カテゴリー IBM Z
記事をシェアする:
IBM Z をご愛顧いただいているお客様、また IBM Z の導入、展開、移行に際しお世話になっておりますビジネスパートナー向けに、このたび、IBM Systems Japan Blog に IBM Z 移行に関するお役立ち情報をアップデートしていくことにしました。
IBM Z テクニカル・セールスの木村 茂樹が発信するブログ、講演資料、セミナーのご案内など、IBM Z のモダナイズに欠かせないテクニカル・インフォメーションをこちらにまとめて掲載してまいります。ぜひブックマークをお願いします。
木村 茂樹の「IBM Z 移行に関するお役立ち情報」
木村 茂樹の最新ブログ(日本語)
#142【z/OS 3.1変更点】 DFSMStvsの「オプション有償フィーチャー」から「ベース・エレメント」変更に伴う考慮事項
#141【z/OS 3.1変更点】 「IEP」(非実行可能メモリー)適用機能の追加に伴う考慮事項
#140【z/OS V2R5/3.1変更点】 TSOログオン失敗時に表示される新規メッセージ(IEF864I)
#139【z/OS V2R5変更点】 ISPF EDIT COMPAREコマンド実行時のSuperCリスティング保管データセット名
#138【z/OS 3.1変更点】 新しいヘルス・チェック追加に伴うPSF環境での考慮事項(SUP_ASVT_ABOVE_16M)
#137【z/OS V2R4/V2R5/3.1変更点】 JES2新旧コマンド変換を行う「Exit 5」サンプル・コード(HASX05C)
#136【z/OS 3.1変更点】 SDSFバッチ・ジョブ実行時における「Confirm Action」ポップアップ表示の悪影響(修正策あり)
#135【z/OS V2R4変更点】 テープ・アンロード処理がジョブ終了時に行われる場合の考慮事項(RETAIN/PASSオプション使用時)
#134【z/OS V2R5/3.1変更点】 RUCSA定義時におけるSDSF VMAPパネル表示(CSA/ECSA領域の情報)
#133【z/OS 3.1変更点】 Data Gatherer一部機能の導入パス(ディレクトリー)とDDDEF
#132【z/OS V2R5変更点】 SDSF 「OD」パネル(Qアクション文字)のサポート終了
#131【z/OS V2R5/3.1変更点】 HFSファイル・システムのサポート終了に伴う考慮事項
#130【z/OS V2R4/V2R5/3.1変更点】 IGD17002Iメッセージの追加出力に伴う考慮事項
#129【z/OS V2R5変更点】 LLAアドレス空間にアサインされるサービス・クラス
#128【z/OS 3.1変更点】 シスプレックスCDSにおける「SSD」サポート・レベルの必要性
#127【z/OS 3.1変更点】 z/OSエレメント、コンポーネント向けの「Semeru 17」サポート開始
#126【z/OS V2R4/V2R5/3.1変更点】 RVARYパスワードのKDFAES暗号化(RACF PTF適用時のアクション)
#125【z/OS 3.1変更点】 バッチ・ジョブによるSDSFパネルへのアクセス
#124【z/OS V2R5/3.1変更点】 z/OSMF PARMLIB(IZUPRMxx)メンバーにおける「SERVER_ID_ACCESS」パラメータのサポート終了
#123【z/OS 3.1 ServerPac変更点】 「POSTDEPLOY」ワークフローの「STEP 38」に関する考慮事項(UUID登録用のUSERMOD)
#122【z/OSMF V2R3~3.1変更点】 「V9 PSWI」形式のServerPac導入時における新しいドライバー要件(z/OS PSWIに限定せず)
#121【z/OS 3.1変更点】 JES2資源(TG/JOE)の消費量をジョブ単位で監視・制限(省略時活動化)
#120【z/OS V2R5変更点】 SDSF SRパネルにおける「Date」カラム表示形式
#119【z/OS 3.1変更点】 SDSF DA/ASパネルに表示される「MEMLIMIT」関連情報
#118【z/OS 3.1変更点】 Data Gathererによる「Monitor P」セッション向けの新規メンバー追加(ERBRMF05)
#117【z/OS V2R5/3.1変更点】 SDSF使用時に必要な 「64ビット私用域」(ユーザー、バッチ・ジョブ)
#116【z/OS 3.1変更点】 旧形式の「SDSFメイン・パネル」は使用不可(z/OS V2R5がサポート最終リリース)
#115【z/OS V2R5/3.1変更点】 JES2 「チェックポイント・バージョン」の64ビット対応に伴う影響
#114【z/OS V2R5/3.1新機能】 SDSF MENU(メイン・パネル)の「ULOG」オプション表示が抑止可能
#113【z/OS 3.1新機能】 PARMLIB(IEAOPTxx)メンバーにおける「CPENABLE=SYSTEM」パラメータ
#112【z/OS 3.1新機能】 JES2による実行中STCジョブのキャンセル可否を制御する「JESCANCEL」オプション
#111【z/OS 3.1変更点】 SDSFジョブ関連パネルでの「Confirm Action」ポップアップ(ISFDCON)
#110【z/OS 3.1変更点】 2番目以降に記録される「Day/Dateメッセージ」(JOBLOG)のタイムスタンプ
#109【z/OS V2R4/V2R5/3.1新機能】 JCL EXECステートメントにおける「ABDISPCC」新規パラメータ
#108【z/OS V2R5/3.1変更点】 「D IPLINFO」コマンド実行結果(IEE254Iメッセージ出力)
#107【z/OS V2R5/3.1変更点】 RACF 「IRRUT200」ユーティリティー出力結果のJOBLOG統合
#106【z/OS V2R4/V2R5/3.1変更点】 JES2 SYSOUTデータセットの「SPIN」時に付加されるメッセージ
#105【z/OS V2R4/V2R5新機能】 ISPF 「BROWSE Entry Panel」(ISRUBROW)の出力抑止
#104【z/OS V2R4/V2R5変更点】 「SYSTEM/SYSSTC」サービス・クラス使用時のワーニング・メッセージ出力(WLM ISPFアプリケーション)
#103【z/OS V2R5変更点】 「Validated Boot」新機能に伴うIEE254Iメッセージ出力への影響(D IPLINFOコマンド)
#102【z/OS V2R1以降変更点】 Data Classによる「ボリューム・カウント」指定の考慮事項(SMSテープ・マルチボリューム・データセット)
#101【共通情報】 製品マニュアルに関するコメント・フィードバック手順の変更
#100【z/OS V2R5】 SDSFのISFPARMSモジュール(アセンブラー・マクロ形式)をサポートする最終リリース
#099【z/OS V2R4/V2R5新機能】 DFSMSdss COPY/DUMPオペレーションにおけるADR826Wメッセージ出力制御
#098【z/OS V2R3/V2R4/V2R5変更点】 SMFダンプ処理のSYSINでUSER4/USER5パラメータ指定時の考慮事項
#097【z/OS V2R5】 SDSFの旧形式「メイン・パネル」をサポートする最終リリース
#096【z/OS V2R3/V2R4/V2R5新機能】 RACF「SPECIAL」ユーザー向けのICH302D WTORメッセージ出力抑止
#095【z/OS V2R5新機能・変更点】 IDCAMS DCOLLECTコマンドの「TIMEOUT(sec)」新規パラメータ
#094【z/OS V2R4/V2R5変更点】 RMFモニター IIIの「CRYPTO」新規オプションに関する考慮事項
#093【z/OS V2R4/V2R5変更点】 SMS構成の活動化に関する新規メッセージ出力(IGD402I、IGD403I)
#092【z/OS V2R4変更点】 「IEP」新機能(非実行可能メモリー)の省略時活動化に伴う考慮事項
#091【z/OS V2R5変更点】 RMF/ADG有償フィーチャーに関する考慮事項
#090【z/OS V2R5変更点】 「CMIP」サポート終了に伴うVTAMスタート・オプションの考慮事項
#089【z/OS V2R4/V2R5変更点】 DFSMS IGD17002Iメッセージの出力先(コンソール、ハードコピー・ログ追加)
#088【z/OS V2R4新機能】 SDSF 「SV」アクション文字の新規サポート(ISPF View)
#087【z/OS V2R5変更点】 SDSF 「ULOG」パネル表示、EMCSコンソール活動化に必要な権限
#086【z/OS V2R3変更点】 JES2 $CS、$CJQコマンドによる実行中STCジョブのCANCELオペレーション
#085【z/OS V2R5変更点】 SDSF利用時のTSO/ISPFユーザー、バッチ・ジョブにおける「MEMLIMIT」パラメータ指定値
#084【z/OS V2R5注意点】 SDSF LOCATE、PRINTコマンドにて「時刻」を指定する際の「区切り文字」
#083【z/OS V2R3/V2R4変更点】 ANTMAINアドレス空間の開始時に出力される新規メッセージ
#082【z/OS V2R5変更点】 「LOWCORE」(PSA)レイアウト変更に伴うプログラム不具合の顕在化
#081【z/OS V2R4/V2R5】 z/OSMF稼働時の前提Javaレベルに関する注意点
#080【z/OS V2R5新機能】 RACF 「パスワード・フレーズ・インターバル」のサポートに伴う考慮事項
#079【z/OS V2R5変更点】 IDCAMS LISTCAT LEVELコマンドにて「OUTFILE」パラメータ指定時の出力結果
#078【z/OS V2R3/V2R4/V2R5変更点】 SDSF GROUPステートメント(ISFPRMxx)における「DADFLT」パラメータ省略時の挙動変化
#077【z/OS V2R4変更点】 TSO/Eエラー・メッセージ IKJ56621I (無効なコマンド名)出力時の「戻りコード」
#076【z/OS V2R4変更点】 JES2ポリシー定義の「MASワイド・スコープ」変更に伴う影響と考慮事項
#075【z/OS V2R4変更点】 JES2 BUFDEFステートメントにおける「EXTBUF/LIMIT」パラメータ省略時解釈
#074【z/OS V2R5新機能】 RACFデータベースにおける「VSAM LINEAR」データセットの新規サポート
#073【z/OS V2R5新機能・変更点】 SDSF 「SET SCRNAME OFF/ON」新機能に伴う「ISPF SWAPBAR」への影響
#072【開発意向表明】 SDSF/ISFPARMSモジュールによるカスタマイズ方式のサポート終了計画(その他)
#071【z/OS V2R3/V2R4/V2R5新機能】 PARMLIB(ADYSETxx)メンバーにおける「EXPIRE(nnn)」新規パラメータ
#070【z/OS V2R4/V2R5変更点】 JES2機能変更に伴うPSF関連の考慮事項(「BLNKTRNC」パラメータの扱い)
#069【開発意向表明の続報】 「従来型ServerPac」全般のサポート終了に関する最新情報
#068【z/OS V2R3/V2R4/V2R5変更点】 「FTP JES」モードへのアクセス制御に関する考慮事項(FTPサーバー新機能)
#067【z/OS V2R5変更点】 「IRRUT200」ユーティリティー実行時の考慮事項(SYSUT1にてABENDD37-04発生)
#066【z/OS V2R3/V2R4/V2R5変更点】 DFSMSrmm PARMLIB(EDGDEFxx)メンバーにおける「構文エラー」発生時の挙動変更
#065【z/OS V2R3/V2R4/V2R5新機能】 PARMLIB(IGGCATxx)メンバーにおける「GDGLIMITMAX(nnn)」パラメータの新規追加
#064【z/OS V2R5変更点】 「z/OS Data Gatherer」の新登場(「RMF」から独立した「z/OSベース・エレメント」)
#063【z/OS V2R4/V2R5変更点】 SDSF 「ISF.SISFLPA」データセットに関するLPALST連結の必要性
#062【z/OS V2R5変更点】 SDSF「ISFUSER」 Exitルーチン移行時の考慮事項
#061【z/OS V2R5変更点】 「ISF.SISFLOAD」データセットのSTEPLIB指定は非推奨(SDSF/SDSFAUXアドレス空間)
#060【z/OS V2R5変更点】 SMFレコード 「1153.1」新登場に伴う「SMFロガー」環境での考慮事項
#059【z/OS V2R5変更点】 WLM 「SDC」(サービス係数)のカスタマイズ機能廃止に伴う影響
#058【z/OS V2R5変更点】 「VSM CHECKREGIONLOSS」機能のデフォルト活動化
#057【z/OS V2R5変更点】 JES2 「z11」チェックポイント・モードのサポート終了
#056【開発意向表明】 「CustomPacダイアログ」を利用して導入する「従来型ServerPac」全般のサンセット
#055【z/OS V2R5変更点】 SDSF/SDSFAUXアドレス空間が稼働停止中はSDSFへのアクセス不可
#054【z/OS V2R5変更点】 JES2 SMFレコード(タイプ1153 サブタイプ1)の新登場
#053【z/OS V2R5変更点】 RMF関連マニュアルの再構成(「z/OS RMF」&「z/OS Data Gatherer」)
#052【z/OS V2R5変更点】 「IRRUT200」ユーティリティーによるRACFデータベースのコピー処理
#051【z/OS V2R5変更点】 SDSF 「JM」 (Job Memory)パネルにおけるカラム表示形式
#050【z/OS V2R5変更点】 z/OS稼働LPARでサポートされるプロセッサー・ストレージ(最大「16TB」に増加)
#049【ICKDSF変更点】 「BUILDIX OSVTOC NOPURGE」コマンド実行後の「VTOCインディケータ」
#048【z/OS V2R5変更点】 ANTMAINアドレス空間の開始時に出力される新規メッセージ
#047【z/OS V2R5変更点】 「ハードコピー・ログ」へのIEF196Iメッセージ出力
#046【z/OS V2R5変更点】 「FS」パネル新機能に伴う考慮事項(「OMVS」セグメント定義の必要性)
#045【z/OS V2R5変更点】 「トランスポート・ユーティリティー」(IEWTPORT)のサポート終了
#044【z/OS V2R5変更点】 RACFのTSO/E HELPコマンド・サポート終了
#043【z/OS V2R5変更点】 「z/OS V2R5 Upgrade Workflow」 V2 (GA対応版)の公開
#042【z/OS V2R5新機能】 JES2チェックポイント構造の「64ビット」対応(「31ビット」私用域のVSCR)
#041【開発意向表明対応】 「z/OS 2.4 SDSF Security Migration Guide」新規マニュアルの公開(SC27-4942-40)
#040【3/18開催Webセミナー】オンデマンド視聴のご案内(「z/OS移行の勘所」 2021春バージョン)
#039【z/OS V2R3変更点】SDSF 「ISFPRMxx」メンバー探索方法の変更に伴う影響(z/OS V2R4での機能改善あり)
#038【z/OS V2R3/V2R4変更点】DFSORT新機能サポートに伴うターゲット・ライブラリーの再構成
#037【z/OS V2R4変更点】PDS/PDSEデータセットに対する「ISPF DSINFO」サービスの実行結果
#036【z/OS V2R3変更点】SDSFアドレス空間における新規SYSOUTデータセットの動的アロケーション
#035【z/OS V2R3変更点】RMFモニターII の「SENQR」(SYSTEM ENQUEUE RESERVE)レポート表示
#034【z/OS V2R4変更点】インストリーム・データセットの「シンボル」サポート(MEMLIMIT制限緩和)
#033【z/OS V2R1~V2R4変更点】ISPF OPT3.2/OPT3.4で新規作成された非SMS管理順次データセットの「最終参照日」
#032【z/OS V2R4変更点】SDSF/SDSFAUXアドレス空間が非稼働時は「DA」パネル利用不可(CK/CKH/ENC/PS/RMパネルも対象)
#031【z/OS V2R3/V2R4変更点】SISFLOADデータセットをLPALST連結する場合のSTEPLIB指定(SDSF/SDSFAUXアドレス空間)
#030【z/OS V2R4変更点】SDSFタブラー・パネルの「数値カラム」における「0」(ゼロ)表示輝度
#029【z/OS V2R4新機能】DFSMSrmm CDSデータセット「スペース使用率」の閾値監視
#028【z/OS V2R2/V2R3新機能】「ワイルド・カード」指定(データセット名)によるHRECALLコマンド実行の制限
#027【z/OS V2R4新機能】JES2の「変換(コンバージョン)」処理を一時停止、再開する新コマンド
#026【z/OS V2R2/V2R3/V2R4新機能】ICKDSF INIT処理(オフラインDASD装置)が不完全な場合のVARY ONLINE不可
#025【z/OS V2R2/V2R3/V2R4新機能】IPL時に使用される「SMFテンポラリー・バッファー」のサイズ調整
#024【z/OS V2R1/V2R2/V2R3/V2R4変更点】テープ・マルチボリューム・データセットの「ボリューム・カウント」変更点(SMS管理テープは特に要注意)
#023【z/OS V2R2/V2R3/V2R4変更点】「Dynamic LPA」機能を利用したPDSEプログラム・オブジェクトの「LENGTH」表示変更(メッセージCSV550I)
#022【z/OS V2R3/V2R4変更点】「zWIC」新機能サポートに伴うメッセージ出力(IMS、CICS TS環境)
#021【z/OS V2R3新機能】DFSMSdssメッセージADR383W出力時の「理由コード」付加
#020【2020年8月以降】z/OS RMF 「Spreadsheet Reporter」導入方法に関する変更点
#019【z/OS V2R4変更点】MGCREマクロの「CMDFLAG=NOHCPY」パラメータ指定
#018【z/OS V2R2/V2R3/V2R4変更点】DFSMShsm 「LIST」機能がHOLD中の「HLIST」ユーザー・コマンド実行
#017【z/OS V2R2/V2R3/V2R4変更点】JES2スプール、チェックポイント・データセットの「DSORG PSU」オーバーライド
#016【z/OS V2R3/V2R4変更点】SDSF 「JC」パネルにおけるSTC、TSUクラスのフィルター
#015【z/OS V2R3新機能】JCLアロケーションにおける「GDG最新世代」のリフレッシュ
#014【z/OS V2R4変更点】RMF関連マニュアルの再構成
#013【z/OS V2R4新機能】JES2 $SUBMITコマンドによるバッチジョブのサブミット
#012【z/OS V2R2変更点】「ICHDEX01」出口ルーチンを使用しない場合(省略時解釈)のパスワード認証
#011【9/16開催Webセミナー】オンデマンド視聴のご案内(「z/OS移行の勘所」 秋バージョン)
#010【z/OS V2R2新機能】DSCBレコードの更新履歴(VTOC監査ログ)
#009【2020年9月22日付】z/OS SDSFセキュリティー方式変更に関する「開発意向表明」の発表
#008【z/OS V2R4変更点】「F CATALOG,REPORT,CACHE」コマンド実行結果
#007【z/OS V2R4新機能】TSO/Eログオン・タイムアウト
#006【z/OS V2R3変更点】USSパラメータ「SUPERUSER」のチェック強化
#005【z/OS V2R3変更点】TSO/E「IKJEFLD」Exit再導入の必要性
#004【z/OS V2R3/V2R4変更点】SDSF「Copyright Box」表示の挙動変化と必要な対応
#003【z/OS V2R4新機能】SMFダンプ・ユーティリティーの「サブタイプ」統計レポート出力
#002【z/OS V2R3新機能】PDSデータセット作成時の「ゼロ」ディレクトリー・スペース
#001【z/OS V2R4新機能】プロシージャー指定の入力データセットに対する「NULL」オーバーライド
木村 茂樹の最新ブログ(英語)
#005 Change of behavior for ISPSTART PANEL command invocation since z/OS V2R2 ISPF (英語)
#004 Default value for DDRSIZELIM parameter in DEVSUPxx parmlib member (英語)
#003 Update on SDSF JC# and JC$ commands behavior (英語)
#002 Change on ROUTE command via MGCRE with CMDFLAG=(NOHCPY) (英語)
#001 Verify setting for SUPERUSER value in BPXPRMxx parmlib member(英語)
Professor Kimura(ニックネーム)の過去のブログ(2015年~2019年,英語)
Some useful advice on z/OS V2R1 migration – From Professor Kimura (2015年、英語)
Sharing some changes in z/OS V2R2 before you find it – From Professor Kimura (2016年、英語)
量子中心のスーパーコンピューターに必要なサーキット・カッティングを可能にするダイナミック・サーキット
Natureに掲載された新しい論文は、一つの量子プロセッサーでは実行不可能なサイズの量子回路を、二つの量子プロセッサーを接続して実行できることを世界で初めて示しました。 今日、世界で最も強力な古典的スーパーコンピューター […]
2年前に設定したチャレンジを達成した IBM Quantum
今回が初回となる IBM Quantum Developer Conferenceで、IBMはアルゴリズム探索を容易にする高性能な量子コンピューターと使いやすい量子ソフトウェアを発表しました。 IBM®は 2年前に、量子 […]
量子中心のスーパーコンピューティングの実現
(特別な工夫のない)愚直な古典計算では扱えないレベルの大規模な問題を解決できる能力を持った 実用規模の量子コンピューターが、ハイパフォーマンス・コンピューティングの未来を変えていきます。 歴史上初めて、コン […]