IBM Sustainability Software

IoTデータとAIで、鉱業・採掘業界に次世代の生産性を

記事をシェアする:

 

このブログ記事は、サンドビックグループのRock Drills & Technologies社の社長パトリック・マーフィー氏が書かれた『How AI technology can make mining more productive』を抄訳し、日本向けにリライトしたものです。


 

サンドビック マイニング&ロックテクノロジー社は、150年以上にわたり採掘および建設業向けにビジネスを行ってきた企業です。

しかしこの150年間の変化は激しく、弊社は機器や部品、ツールなどを提供する企業から、今では採掘関連業のお客さまにデータ駆動型の生産性向上ソリューションを提供する、サービスプロパイダーへとビジネスの主軸を変化させています。

 

■ 遠隔地から機器の故障を防ぎ生産性を軌道に乗せる

鉱山や岩盤の掘削プロセスでは、鉱山設備や機械を管理・調整するオペレーターの役割はこれ以上なく重要なものとなります。そして多くの場合、その重要な任務を、実際の地下掘削現場から遠く離れた場所で行わなければならないのです。

もしも、鉱山機械がトンネル内で故障してしまったら…。それは考えるだけで恐ろしい悪夢です。トンネル内のオペレーションだけではなく、その後に続く掘削プロセスのすべてに影響を与え、大混乱を招くこととなるでしょう。鉱山機械の修理が完了するまでのすべての工程が止まり、生産性を大幅に低下してしまうのですから。

 

もちろん、鉱山会社は予防保全を行っています。しかしもし彼らが、予期せぬ故障を予測できるようになり、その発生を未然に防ぐことができたなら? さらに、故障の有無に関係なく定期的にメンテナンスを実施するTBM(Time Based Maintenance)から、本当に必要な最適タイミングでメンテナンスを行えるように進化したら、いったいどれだけの効果が生まれるでしょうか?

実は、オンボード計測やセンサーなどを備えた弊社の機器は、データ駆動型ビジネスを実現する機能をすでに備えています。そして弊社のお客さまはすでにそれを活用することができる状態です。

 

とは言うものの、弊社がこれまで提供していたデータ駆動型サービスソリューションは、センサーや機器から取得したデータの価値を最大限に活用できていませんでした。

そこで、お客さまの生産性の問題の解決と、プロセス全体とパフォーマンスを最適化できるようにしたいと考え、データに高度な分析を適用することとしたのです。

 

■ AIでデータを掘り進み、リアルタイムの洞察を得る

高度な分析を実施するために弊社はIBMをパートナーに選びました。なぜなら、IBMにはデータ駆動型業務運用に最適な分析力と洞察を与えてくれる、AI ApplicationsとMaximo Asset Managementソリューションがあったからです。

もう一つ、IBMは、弊社がビジネスをしている採掘業・鉱業を深く正確に理解してくれていたからです。

 

弊社はIBMと協業して、プロセス改善を推進するOptiMine Analyticsサービスを通じて、高度な分析とAIテクノロジーを提供しています。

このサービスは、IBMのAI Applicationsを使用して、お客さまのデータから導きだした予知的洞察と実用的な計画変更を、鉱業運営管理システムのダッシュボードに組み込みます。

 

予測分析により、リアルタイムデータを活用して差し迫った故障や近い将来に想定される故障を特定できます。そして根本原因にすばやくたどり着くことで、お客さまの機器故障を未然に防ぐことを支援できます。

弊社はすでに、故障が生産ロスに及ぼす影響を、数十パーセントレベルで減少させることに成功しました。

 

■お客さまのデータ分析に対する高い関心と意識の変化

お客さまのOptiMine Analyticsへの、そしてIBMとの協業への関心は高まっており、デジタル・トランスフォーメーションと予知保全についての取り組みについてお客さまからご質問をいただく機会が非常に増えています。

そんな中、弊社はOptiMine Analyticsを使い、Hindustan Zinc社のシンザークハード鉱山の完全デジタル化を進める契約を、インドの天然資源会社ベダンタ社と結びました。

さらに、南米チリのサンティアゴに多くの重要なお客さまをお招きし、2日間にわたる「Through the Rock」というカンファレンスを実施し、そこでもIBMに基調講演をしていただきました。

 

■ 鉱業をデータ駆動型産業に変える

弊社が変えようとしているのは、機器の稼働時間を改善するこだけではありません。

データとデータ駆動型業務運用がもたらす生産性に焦点をあてることで、鉱業界全体の考え方に変革を起こすこと。そして鉱業界を取り巻く環境全体にプロセス最適化を実現し、業界にデジタル変革をもたらそうとしているのです。

この実現が、機器メンテナンスに浪費される時間と費用を削減し、生産性を向上させることにつながるのです。そして大切な安全性を高めることにつながるのです。

 

より多くのデータからの洞察が意味するのは、より適切なメンテナンス計画とより高い機器の利用レベルです。なぜなら、お客さまはより質の高い情報を元に意思決定を行うことができ、高い目標と生産計画を設定しそれを達成することができるからです。

最終的にそれらがもたらすのは、今までよりも高い収量と、低い1トンあたり鉱石コストです。業界内にこれにワクワクしない人間は一人としていないことでしょう。

弊社がIBMとの協業で実現したいのは、インテリジェンスを用いることで、この業界全体によりスマートでより安全な、より効率的なオペレーションをもたらすことなのです。

 

ソリューション紹介: Maximo APM

 

問い合わせ情報

お問い合わせやご相談は、Congitive Applications事業 にご連絡ください。

 

関連記事

[事例] エンジニアリング革命のはじめ方 | AIを活用したリモート監視サービス

IoTとAIで、時代遅れの予防保全にさよならを

5Gとエッジコンピューティングを最大限に活用するMaximo Predict


藤 泉也  データ戦略活用アドバイザリ, AI Applications

 

More IBM Sustainability Software stories

日本Maximoユーザー会2024@天城ホームステッド 開催レポート

IBM Partner Ecosystem, IBM Sustainability Software

2024年10月15〜16日の2日間に渡り、IBM天城ホームステッドにて1年半ぶりの「日本Maximoユーザー会」が開催されました。   石油・化学企業、産業機械製造企業、エネルギー企業、エンターテインメント企 ...続きを読む


トヨタ紡織「 A-SPICE レベル3」取得活動事例 | シートシステム/車室空間開発の未来に向けて

IBM Partner Ecosystem, IBM Sustainability Software

「Automotive SPICE(A-SPICE)の取得を意識し、実際に検討を本格化したのは2021年です。そして昨年2023年3月にレベル2を取得し、そこから約1年半で今回のA-SPICE レベル3の取得となりました ...続きを読む


「何度でもやり直せる社会に」あいふろいでグループ代表 吉谷 愛 | PwDA+クロス9

IBM Partner Ecosystem, IBM Sustainability Software

「日本は一度ドロップアウトした人にとても厳しく、いわば『敗者復活』の機会が残念ながらとても限られています。ただそんな中で、半年程度の準備期間で再チャレンジの機会を手に入れられるのが『IT』です。 私自身、ITに救われた身 ...続きを読む