IBM Sustainability Software

インテリジェントな製造により品質と歩留まりを向上 (セミナーレポート)

記事をシェアする:

 

セミナー『Smart Manufacturing Forum 2020』から、志田 光洋によるセッション「インテリジェントな製造により品質と歩留まりを向上」の一部を紹介いたします。

 

インダストリー4.0(スマート・マニュファクチャリング)の実現に向けて、「とりわけ日本の製造業においては、現場を支え続けてきた熟練工の方たちの知識と経験を、どうデジタルに引き継いでいくかという観点が欠かせません」と、講師の志田はセミナー冒頭で語りました。

そして「画像認識」「作業者遠隔支援」「インテリジェント・ワークフロー (ワークフロー全体の自動化・高度化)」の3つに絞り、自らのコンサルタントとしての経験を基に話を続けました。

当記事ではその中から「画像認識」の説明を中心にご紹介します。


 

熟練工の経験と知を大きく分解すると、以下の3つに分けることができるでしょう。

  1. 作業日報やトラブル報告書などに「自然言語」として形式化されているもの
  2. 画像や音、匂いなどの「五感」を判断源とするもの
  3. 初心者や周囲の作業員の動きや姿勢との違いなど「人の動き」からの洞察

 

これからご紹介させていただく画像認識は、人間が視覚を用いて行う上記2番目の五感を用いた判断源を、画像データとIoTやAIを用いることで品質や欠陥箇所などを特定し、それに対して作業を行うという分野です。

電子・食品・材料・自動車など、さまざまな製造現場で用いられています。

 

IBM Visual Inspectionは、製品・部品の受入れ検査工程で欠陥を検査し、学習させた欠陥パターンと照合し、パターンに応じてOK/NGを判別する画像認識ソリューションです。

「多くの画像を用意してパターン化し、なにが異常でなにが正常を認知させ、検出する」という作業ですが、従来は実施前の準備に非常に手間(時間やコスト)がかかり、本格的な実運用がなかなか進まないという状況でした。

今からご紹介させていただくのは、実施前の準備を大幅に減少させるのと同時に、お客さまからいただいていた「新製品の最初の生産時に起きる、重大な組み立て工程上の問題の解決」というお題をクイックに解決した取り組みと結果です。

 

この事例の結果を先にお伝えすると、ソリューション導入後最初の30日間で、32台もの組み立てミスを防止することができました。これにはお客さまも驚かれ、高い評価をいただき、現在組み立てライン30工場への展開を進めているところです。

この好結果につながったプロセスと理由を簡単に説明すると、以下のようになります。

・ 大掛かりな準備・工事不要

まず、既存のiPhoneに取り外し可能なバッテリーパック付きのケースを作成して製造ラインに直ちに組み込みました。これにより、AIがデータから学習するための画像を、作業員が簡単に撮影できるようになりました。

・ 発見と是正

Apple App StoreからIBM Visual Inspectionのアプリをダウンロードするだけで、作業員は現場を離れず、アプリダッシュボードから簡単に画像データに対するフィードバックを行っていくことができます。

・ データサイエンティスト不要

以前であればデータサイエンティストが時間をかけて行っていたデータモデルの学習(機械学習のアルゴリズム調整)が、現場からのフィードバックとシステムに事前に組み込まれた学習モデルテンプレートを用いる事で、わずかな時間で完了するようになりました。

 

ご紹介させていただいた画像認識ソリューションは、新しいテクノロジーを活用した自動化の一例です。

このセミナーでは、他にも「情報を探す時間がかかる」「専門家の数が限られている」「経験や感覚で対応せざるをえない」といった製造現場の課題に対して、AIやモバイルデバイスの活用によって作業者を遠隔から支援するツールキット「IAMA(イアマ)」についても紹介しています。

 

そして最後に、製造プロセスにおける一部の自動化・省人化ではなく、エンジニアリングチェーンとサプライチェーンの全工程をデータでつなぎ、相互フィードバックにより最適な状態を作っていく「インテリジェント・ワークフロー (ワークフロー全体の自動化・高度化)」について保全業務を例に説明し、セミナーは修了となりました。

 

問い合わせ情報

 

関連ソリューション: Visual Inspection(旧名: IBM Visual Insights)

 

 

関連記事

[事例] ハードウェア製造業者IBMの画像診断AIソリューション使用

5G+エッジで強くなる製造現場 (セミナー・レポート)

クラフトビールがIoTとAIに出会ったら(シュガークリークブリューイング事例)

TEXT: 八木橋パチ

More stories

「第2回ベジロジサミット」レポート後編 | ベジロジシステム討論会

IBM Partner Ecosystem, IBM Sustainability Software

ベジロジ倉庫とベジロジトラック、そしてキャベツ食べ比べを中心にご紹介した「第2回ベジロジサミット」レポート前編に続き、ここからは第二部、場所を屋内に移して開催されたベジロジシステム討論会の様子をご紹介します。 目次 前編 ...続きを読む


「第2回ベジロジサミット」レポート前編 | レタスの食べ比べとベジロジ倉庫・トラック

IBM Partner Ecosystem, IBM Sustainability Software

「佐久地域は葉洋菜類の一大産地であり、産地の生産を守ることは日本の食を守ることです。主体的に取り組んでいきます。ただ、青果物の取り組みは特に困難な要素が多く、物流業界でも取り組みが進んでいない分野です。そんな中で、持ち前 ...続きを読む


職場で小さな変化を起こすヒント | 日本IBMのLGBTQ+への取り組み(後編)

IBM Partner Ecosystem, IBM Sustainability Software

先日、産業保健に関する日本最大の学術団体「公益社団法人日本産業衛生学会(JSOH)」主催の全国協議会にて、日本IBMの川田 篤が「LGBTQ+について勉強して終わり? 職場で小さな変化を起こすヒント」と題した教育講演を行 ...続きを読む