IBM Sustainability Software
公益事業会社がエネルギー転換促進と安定供給を同時に実現するために
2023年06月11日
記事をシェアする:
化石燃料から電気エネルギーへのシフトが進んでおり、現代社会の電力網への依存はかつてないレベルとなっています。この転換がより適切に、そしてより速く行われるかが、地球環境の未来を握っています。そして重要な役割を担っているのが公益事業会社です。
公益事業会社は、需要の増加に安定供給で応えることと同時に、顧客のエネルギー転換を積極的に支援しその動きを加速するという、とても難しくかつデリケートなバランスを取ることが求められているのです。
地球環境の未来をより明るいものにするための道を歩んでいるのは、公益事業会社だけではありません。IBMのシンクタンクInstitute for Business Value(IBV)が世界の3,000人を超えるCEOに実施した調査『Own Your Impact(変革を起こす覚悟)』によると、回答者の約半数(48%)がサステナビリティを組織の最優先事項としており、2021年の同調査の37%から10%以上増加しています。
しかし取締役会や投資家からの圧力の高まりに反して、多くのCEOが取り組みを進められていません。その主要要因として挙げられているのが「信頼できるデータに裏付けされたインサイトの欠如」です。
電力会社に対する新たな要求、流通に対する新たなアプローチ
急増する需要への対応に事業拡大を続ける中、電力会社にとってデータ管理はより一層重要な課題となっています。
そしてこの需要増加は今後も加速していくと予測されています。IBVが最近実施したグローバル調査では、調査対象となった消費者の50%が今後3年以内に電気自動車(EV)の購入を検討しており、そのうちの63%が家庭用充電スタンドを使用して自宅で充電することを想定していることが分かりました。
こうした電気自動車がもたらす需要増に加え、公共交通機関の電化や完全電気ビルの建設などの新しい潮流も日々大きくなっています。エネルギー・公益事業会社のサービスの大幅拡充と、発電と配電に対するよりレジリエントで効率的なアプローチがより必要とされることには、もはや疑いの余地はありません。
公益事業会社は、より持続可能な資産管理手法と技術を導入する必要があります。電力網や送電線、タービンやサービストラック、昇降車、ブルドーザーなどをはじめとした公益インフラとそれを支える設備や資産の信頼性、堅牢性、効率性を高めていかなければなりません。
公益事業会社は、資産の信頼性や(企業内資産の最適稼働も含む)稼働最適化の実現と、エネルギーや水の効率、廃棄物管理、環境モニタリングや環境マネジメント分野の改善などによる持続可能性の向上を、高いレベルで両立させる必要があるのです。
ダウナー社事例 | 自社課題と社会課題をテクノロジーで同時解決
公益事業会社は、環境への影響を最小限に抑え、業務を効率的に拡大するツールを必要としています。
IBMをはじめとした革新的なテクノロジー企業は、公益事業会社のそうした要求に応えるべく、環境への影響を最小限に抑えて効率的に事業を拡大するためのツールを開発してきました。
ここで、そうしたツールを活用している企業の代表格である、オーストラリアとニュージーランドを拠点に活動している総合サービスプロバイダー「ダウナー社」をご紹介します。
ダウナー社は、IBM Maximo Application Suiteを中核に据えた、鉄道車両資産管理プラットフォーム「トレインDNA」を構築しました。
トレインDNAは、複雑な分析と準リアルタイムのデータを活用した予知保全を通じて、オーストラリア全土の200台以上の列車をサポートしており、列車の現在地と時刻表上の位置、車両状態などをすぐに確認できるビューを装備しています。また、トレインDNAには予知保全の洞察提供に加え、遠隔操作で車両を電気グリッドから切り離し、安全な保守作業を可能とする機能も備えています。
トレインDNAにより、ダウナー社はよりタイムリーに、そしてより確実に希望する場所へと乗客を送り届けることができるようになり、サービス価値を向上させているのです。
さらに、ダウナー社はIBM Envizi ESG Suiteを利用して、エネルギー消費、廃棄物発生、温室効果ガス(GHG)排出に関するデータなど、サステナビリティ目標をより効果的に達成するためのデータを取得・管理しています。
IBMのサステナビリティ・ソフトウェア群は、データとAIの力を利用してリアルタイムに正確に現状を把握し、予測的洞察を導き出し、企業の目的達成に最も相応しい合理的な行動の推奨と自動化で複雑さを軽減しています。
テクノロジーの飛躍的な進歩により、電力会社をはじめとする公益事業会社は、低炭素経済実現に不可欠なクリーンエネルギーへの移行を加速させることができるようになっているのです。
MaximoとEnviziを活用することで、自社の課題解決と社会の環境課題の同時解決に取り組む公益事業会社様は世界中で増え続けており、取り組みの実効性と効果も高まり続けています。
自社と地球環境の持続可能性に同時に取り組んでいくことにご関心をお持ちの際は、どうぞIBMにご相談ください。
当記事は『Why is more sustainable asset management for utilities important?』を編集したものです。
問い合わせ情報
この記事を読んだあなたへのおすすめ
「第2回ベジロジサミット」レポート後編 | ベジロジシステム討論会
IBM Partner Ecosystem, IBM Sustainability Software
ベジロジ倉庫とベジロジトラック、そしてキャベツ食べ比べを中心にご紹介した「第2回ベジロジサミット」レポート前編に続き、ここからは第二部、場所を屋内に移して開催されたベジロジシステム討論会の様子をご紹介します。 目次 前編 ...続きを読む
「第2回ベジロジサミット」レポート前編 | レタスの食べ比べとベジロジ倉庫・トラック
IBM Partner Ecosystem, IBM Sustainability Software
「佐久地域は葉洋菜類の一大産地であり、産地の生産を守ることは日本の食を守ることです。主体的に取り組んでいきます。ただ、青果物の取り組みは特に困難な要素が多く、物流業界でも取り組みが進んでいない分野です。そんな中で、持ち前 ...続きを読む
日本Maximoユーザー会2024@天城ホームステッド 開催レポート
IBM Partner Ecosystem, IBM Sustainability Software
2024年10月15〜16日の2日間に渡り、IBM天城ホームステッドにて1年半ぶりの「日本Maximoユーザー会」が開催されました。 石油・化学企業、産業機械製造企業、エネルギー企業、エンターテインメント企 ...続きを読む