IBM Sustainability Software
製品ライフサイクル全体を統合するソリューション「IBM ELM7.0」発表
2020年03月27日
カテゴリー IBM Sustainability Software | エンジニアリング | 自動車
記事をシェアする:
■ IBM ELM7.0は、拡大し続ける複雑性とスケーラビリティに応えます
製品開発の進め方やその方法論が大きな転換点を迎えていることに、あらゆるエンジニアリングチームが気づいています。
一見シンプルな製品であっても、そこで求められるのは、従来では考えられなかったレベルの拡張性とデータの透明性です。そしてエンジニアリングチームはさらに、開発・提供サイクルを最適化するよう、インテグレーションとコラボレーションの強化を強く求められています。
自動車業界を例に考えてみましょう。安全な自動運転車の設計であれば、ソフトウェアと機械系そして電気系システムの全体エンジニアリング・プロセスがどれほどの規模と複雑さになるか、想像に難くありません。
そしてこの複雑さは自動車業界特有ではなく、私たちが生活の中で日々使用している製品であっても変わらないのです。
そこで私たちIBMは、エンジニアリングチームが必要としている機能と使い勝手を提供すべく、お客さまやパートナーの皆さまと共にベータ版のテストと改良を進めてきました。
そしてこの度、IBM Engineering Lifecycle Management(ELM)ソリューション7.0を発表させていただくこととなりました。
新バージョンであるELM7.0は、オープンなインタフェース規格であるOSLC(Open Services for Lifecycle Collaboration)や、世界的な大規模アジャイルフレームワークであるSAFe(Scaled Agile Framework)4.6などの、アジャイル開発プロセスの統合と強化を進める相互運用性を取り入れています。
また、引き続きAIによるシステム要件の品質向上を進化させると共に、自動車業界におけるAutomotive SPICE(ASPICE)などのコンプライアンス準拠を支援するテンプレート統合など、生産性とユーザビリティ向上を実現しています。
■ エンジニアリングプロセス強化で、開発・提供サイクルの改善を
要件管理からシステム設計、モデリング、テストに至るまで、製品ライフサイクルで発生するすべての必要な情報にアクセスできる環境が整えられていなければ、エンジニアリングチームが成功を手にすることはできません。
必要なのは、増え続ける要件と開発成果物がタイムリーに記録され、関係者の情報がアップデートされている信頼に足る唯一のデータソースです。そして、相互に関与し合うシステム群を管理するためのシステムとそのためのツール、チーム群を管理するチームのためのシステムとそのためのツールです。
そこで、大きな役割を果たすのがIBM ELM7.0です。
ELM7.0は、複雑性の高い大規模開発プロジェクトのエンジニアリングプロセスを強化し、開発・提供サイクルを改善するための機能を多数有しています。
それらの機能により、開発チームは、要求管理やテスト管理、モデリング、ワークフロー、業界標準インターフェース、レポーティングなどを容易に行うことができます。そして製品開発の生産性、品質、コストを改善し、企業に激しく変化し続ける厳しい市場への高い適応性と、高い差別化による強い競争力を持った製品をもたらします。
新バージョンELM7.0には、製品ライフサイクル統合ソリューションを継続的に改善し提供し続けてきた、市場リーダーとしてのIBMの製品開発への取り組みがふんだんに組み入れられています。
複雑なエンジニアリングと製品管理における市場で、お客さまと共に問題に取り組んできたIBMの最新テクノロジーと経験を、活用しやすい形で提供しています。
こうした取り組みに対し、コンチネンタル社のPMT部門の責任者であり、シャーシ&セーフティ部門の品質およびプロセス責任者でもあるベルンハルト・リーガー博士は次のように述べています。
「自動車の自動運転、コネクテッド、電動化、シェアリングへの移行は、当社のビジネスに大きな影響を及ぼします。これらの変化する要件に応えていくために、我われコンチネンタル社はIBMと協力して製品の開発と展開方法を再改革しています。」
■ 開発プロセスへのAI組み込みの強化
IBM ELM 7.0は、複雑さを増し続ける製品エンジニアリングにおいて、企業が必要としているより速いビジネス成果を手にするために必要な統合プロセス管理ツールです。
高い費用対効果の実現に必要な製品開発ツール群により、導入企業はよりスマートでより安全な製品を社会へと送り出すことができるようになります。
製品ライフサイクルの早い段階でエラーを検出し、製品が市場に出てリスクを大きくしてしまうことがないように。
IBMは今後も開発プロセスへのAIの組み込みを一層強化し、エンジニアリングデータ全体から、さらに貴重な洞察をリアルタイム性高く提供していきます。
問い合わせ情報
お問い合わせやご相談は、Congitive Applications事業 cajp@jp.ibm.com にご連絡ください。
関連ソリューション: 全社規模でのシステム・エンジニアリング
関連記事: 大規模レベルのエンジニアリングを変えるIBMのELMソリューション
関連記事: 市場調査会社Ovum社が、IBMをALMおよびDevOpsソリューションの業界リーダーに指名
関連記事: 「安全・安心」を守り、育てるために – IoTプロジェクト担当者が語る、変革期のものづくりを支えるテクノロジーと方法論
当記事は、IBM Engineering Announces New Version of its Market-Leading Engineering Lifecycle Management Solutions を抄訳し、日本向けにリライトしたものです。
「第2回ベジロジサミット」レポート後編 | ベジロジシステム討論会
IBM Partner Ecosystem, IBM Sustainability Software
ベジロジ倉庫とベジロジトラック、そしてキャベツ食べ比べを中心にご紹介した「第2回ベジロジサミット」レポート前編に続き、ここからは第二部、場所を屋内に移して開催されたベジロジシステム討論会の様子をご紹介します。 目次 前編 ...続きを読む
「第2回ベジロジサミット」レポート前編 | レタスの食べ比べとベジロジ倉庫・トラック
IBM Partner Ecosystem, IBM Sustainability Software
「佐久地域は葉洋菜類の一大産地であり、産地の生産を守ることは日本の食を守ることです。主体的に取り組んでいきます。ただ、青果物の取り組みは特に困難な要素が多く、物流業界でも取り組みが進んでいない分野です。そんな中で、持ち前 ...続きを読む
日本Maximoユーザー会2024@天城ホームステッド 開催レポート
IBM Partner Ecosystem, IBM Sustainability Software
2024年10月15〜16日の2日間に渡り、IBM天城ホームステッドにて1年半ぶりの「日本Maximoユーザー会」が開催されました。 石油・化学企業、産業機械製造企業、エネルギー企業、エンターテインメント企 ...続きを読む