IBM Consulting
IBM九州DXセンター AI First BPOサービスの設立 | AIを前提とした業務変革の起爆剤“AI First BPO”
2024年06月19日
カテゴリー IBM Consulting | 人工知能 | 業務プロセスの変革
記事をシェアする:
AI Firstで考える業務変革
AI Firstとは、業務プロセスの一部をAIで効率化するのではなく、AIを前提に業務全体を再設計すること。生成AIを中心とした最新テクノロジーを駆使し、人が行う必要がない業務を徹底的に自動化、もしくは、人が行う業務の高度化、インテリジェンスを提供することで、飛躍的に業務・サービスの生産性・品質・価値を向上させることを意味します。これまでの“AIが業務や人を支援する”という考え方から、“AIができないことを人が補填する”という発想の転換です。
IBMでは、AI Firstが目指す姿を3つのステップで定義しています。
既にAIアシスト、AIエージェントのユースケースは、各業務領域で実現し始めています。
そして、現在IBMが検証を進めているのが自律型AIエージェントです。人がリクエストすると、AIが自らタスクを設計、マニュアルを読み込み、様々なアプリケーション、ワークフローと連携することで、自律してAIが一連の業務処理を完結させます。この自律型AIエージェントにより業務の正確性、生産性の飛躍的な向上が可能になります。
IBMが提供するAI First BPOとは
IBMが提供するAI First BPOは、AI活用による受託業務の自動化に留まりません。BPO受託業務だけでなく、お客様業務も含めたEnd to Endの業務改革を推進するとともに、リスキリング&付加価値業務へのシフト、生成AI活用に向けた知見の伝承といったお客様の組織変革の起爆剤となるために包括的に支援します。
AI First BPOを提供するIBMのケイパビリティ
IBMは、自分自身をクライアント・ゼロと位置づけ、新たな改革、テクノロジーの活用をまずは自社で試行、実践し、その学びに基づきお客様にサービスを提供しています。また、研究開発部門、自社製品を持っていることから裏付された業務・生成AI等のテクノロジーの深い知見を持った専門家が多く在籍すること、それを提供するために国内センター(地域DXセンター)、グローバルセンターと多様なデリバリー拠点を持っていることがAI First BPOを実現するIBMのケイパビリティと考えています。
地域DXセンター AI First BPOサービスの拡大
IBMは、開発・運用に加え、AI Firstを実現する国内デリバリー拠点として地域DXセンターを全国に拡大しています。AI First BPOサービスにおいては、2024年4月からIBM沖縄DXセンター(那覇市)にパナソニック専任チームを増員して体制拡充、7月からはIBM九州DXセンター(北九州市)でAI First BPOサービスを本格稼働します。業務・テクノロジーの知見が豊富なコンサルタントとITエンジニア、業務運用スタッフが密連携してAI First BPOを実現する拠点として、日本アイ・ビー・エム株式会社、日本アイ・ビー・エム・スタッフオペレーションズ株式会社、日本アイ・ビー・エム・デジタルサービス株式会社の3社と各地域の自治体とが連携し、今後も強化していきます。
まとめ
オフィス開設及びBPO開業を記念し「AIが拓く未来とIBMの戦略”AI First BPO/IT”」をテーマにしたフォーラムを開催します
詳細・お申し込みはイベントページをご覧ください:https://techplay.jp/event/946923
ServiceNow x IBM、テクノロジーの融合で地域の特色を活かしたDXを推進
IBM Consulting, デジタル変革(DX), 業務プロセスの変革...
ServiceNowと日本IBMグループでは、両社のテクノロジーを融合させ新たな価値を提供することで、日本の地域社会をより豊かにする取り組みを戦略的に進めています。 2024年12月からは「IBM地域ServiceNow ...続きを読む
【PMキャリアカフェ】プロジェクトの幸せのためにPMが取り組むこと
IBM Consulting
近年、ビジネスの現場における心理的安全性が注目されています。心理的安全性とは、組織の中で自分の考えや気持ちを誰に対しても安心して率直に発言できる状態が保たれていることを指し、心理的安全性の高い組織やチームほどパフォーマン ...続きを読む
SMART ENTERPRISE BLOCKCHAINによる企業グループ活動の見える化
デジタル変革(DX), 業務の自動化, 業務プロセスの変革
昨今、ブロックチェーン技術の普及により、その技術を用いて台帳管理を非集中管理することで各種取引の期間・コスト・脆弱性を改善することが期待されています。 特に製造業では異なる企業間・グループ間において、取引情報の即時連携や ...続きを読む