IBM Consulting

IBM九州DXセンター AI First BPOサービスの設立 | AIを前提とした業務変革の起爆剤“AI First BPO”

記事をシェアする:

2024年6月、IBM九州DXセンターとして福岡県北九州市に300名収容のオフィスをリバーウォーク北九州に開設、体制を拡充しました。これまで システム開発及び運用を中心に九州DXセンターの運営を担ってきた日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社(IJDS)に加え、日本アイ・ビー・エム・スタッフ・オペレーションズ株式会社(ISOC)によるビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)業務を開始いたします。本稿では、新たに開始するAI First BPOサービスについてご紹介します。

 

AI Firstで考える業務変革


AI Firstとは、業務プロセスの一部をAIで効率化するのではなく、AIを前提に業務全体を再設計すること。生成AIを中心とした最新テクノロジーを駆使し、人が行う必要がない業務を徹底的に自動化、もしくは、人が行う業務の高度化、インテリジェンスを提供することで、飛躍的に業務・サービスの生産性・品質・価値を向上させることを意味します。これまでの“AIが業務や人を支援する”という考え方から、“AIができないことを人が補填する”という発想の転換です。

IBMでは、AI Firstが目指す姿を3つのステップで定義しています。

 

AI Firstの目指す姿

 

既にAIアシスト、AIエージェントのユースケースは、各業務領域で実現し始めています。

 

AI Firstのユースケース

 

そして、現在IBMが検証を進めているのが自律型AIエージェントです。人がリクエストすると、AIが自らタスクを設計、マニュアルを読み込み、様々なアプリケーション、ワークフローと連携することで、自律してAIが一連の業務処理を完結させます。この自律型AIエージェントにより業務の正確性、生産性の飛躍的な向上が可能になります。

 

 

IBMが提供するAI First BPOとは

IBMが提供するAI First BPOは、AI活用による受託業務の自動化に留まりません。BPO受託業務だけでなく、お客様業務も含めたEnd to Endの業務改革を推進するとともに、リスキリング&付加価値業務へのシフト、生成AI活用に向けた知見の伝承といったお客様の組織変革の起爆剤となるために包括的に支援します。

 

AI First BPOを提供するIBMのケイパビリティ

IBMは、自分自身をクライアント・ゼロと位置づけ、新たな改革、テクノロジーの活用をまずは自社で試行、実践し、その学びに基づきお客様にサービスを提供しています。また、研究開発部門、自社製品を持っていることから裏付された業務・生成AI等のテクノロジーの深い知見を持った専門家が多く在籍すること、それを提供するために国内センター(地域DXセンター)、グローバルセンターと多様なデリバリー拠点を持っていることがAI First BPOを実現するIBMのケイパビリティと考えています。

 

 

地域DXセンター AI First BPOサービスの拡大

IBMは、開発・運用に加え、AI Firstを実現する国内デリバリー拠点として地域DXセンターを全国に拡大しています。AI First BPOサービスにおいては、2024年4月からIBM沖縄DXセンター(那覇市)にパナソニック専任チームを増員して体制拡充、7月からはIBM九州DXセンター(北九州市)でAI First BPOサービスを本格稼働します。業務・テクノロジーの知見が豊富なコンサルタントとITエンジニア、業務運用スタッフが密連携してAI First BPOを実現する拠点として、日本アイ・ビー・エム株式会社、日本アイ・ビー・エム・スタッフオペレーションズ株式会社、日本アイ・ビー・エム・デジタルサービス株式会社の3社と各地域の自治体とが連携し、今後も強化していきます。

リバーウォーク北九州IBM九州DXセンターIBM九州DXセンター
リバーウォーク北九州/IBM九州DXセンター(北九州市)

IBM九州DXセンターにて北九州市長さまと記念撮影

IBM九州DXセンターにて北九州市・武内和久市長との記念撮影(2024年6月19日撮影)

 

まとめ

関係リンク

参考リンク

 

オフィス開設及びBPO開業を記念し「AIが拓く未来とIBMの戦略”AI First BPO/IT”」をテーマにしたフォーラムを開催します

IBM AI First フォーラム 2024

詳細・お申し込みはイベントページをご覧ください:https://techplay.jp/event/946923

More IBM Consulting stories

IBM x UiPath、多様性と技術の掛け算で育むデジタル人財

IBM Consulting, RPA, オートメーション...

日本IBMとUiPath株式会社(以下、UiPath)は、2023年9月に「IBM地域UiPath人財育成プログラム」を発表し、デジタル・トランスフォーメーション(DX)人財、特にロボティック・プロセス・オートメーション ...続きを読む


SMART ENTERPRISE BLOCKCHAINによる企業グループ活動の見える化

デジタル変革(DX), 業務の自動化, 業務プロセスの変革

昨今、ブロックチェーン技術の普及により、その技術を用いて台帳管理を非集中管理することで各種取引の期間・コスト・脆弱性を改善することが期待されています。 特に製造業では異なる企業間・グループ間において、取引情報の即時連携や ...続きを読む


IBM watsonx Assistant: 対話型検索で生成AIによるイノベーションを推進

Data Science and AI, IBM Data and AI, IBM Watson Blog...

2023年10月10日 チャールズ・クインシー著 (読了時間5分) 生成AIはビジネス世界を席巻しています 世界中の組織が、企業でこのようなモデルを使用する際に内在するリスクとのバランスを取りながら、新たにAIのエキサイ ...続きを読む