IBM Future Design Lab.

「業界の未来を創る 医療編」シリーズ紹介

記事をシェアする:

シリーズ概要

従来の提案型から共に考えて創り出す共創モデルへ。IBMに求められている役割やスキルも進化しています。IBM Future Design Labでは、リサーチデータから考察し、課題を抽出、お客様や業界有識者と共に議論を重ね、未来の姿を描き出しています。

 

今回は、業界をリードする有識者や各界の第一人者、トップランナーとIBM社員が具体的な取り組みを通して未来の姿を語る「業界の未来を創る」シリーズについてご紹介します。シリーズ第一弾はヘルスケア&ライフサイエンス業界にスポットを当て、Today, Tomorrow & Futureを深堀りします。第一線で活躍するトッププレイヤーが見据える未来と、それを支えるコンサルタントの姿から、私たちの日常や社会と医療の新しい在り方をお届けします。

本シリーズを通して、皆さんにヘルスケア&ライフサイエンス業界に関する取り組みを知っていただき、お客様との会話のきっかけとしてご利用下さい!


シリーズ紹介


AI電子カルテの導入により、カルテは記録を残すためのものからともに考えるパートナーへと変化を遂げていくでしょう。実現へ向けて解決すべき課題や現状から、AI電子カルテにより医療と日常の境界線がなくなった未来の姿について、東京大学大学院 医学科研究科 大江和彦教授とともに紐解きます。

出演者:
東京大学大学院 医学科研究科 大江和彦教授
日本IBM デジタル・ニューワールド推進事業部 ヘルスケア担当部長/アソシエイト・パートナー 鈴木進


新型コロナウイルス感染症拡大により、電子カルテ普及の必要性が日に日に高まっています。
クラウド上に蓄積された医療・健康データから必要な情報を必要に応じて抽出することが可能になると、日常生活や通院の形はどのように産業の垣根を越え変化していくのか、京都大学大学院 医療情報学 黒田知宏教授とともに紐解きます。

出演者:
京都大学大学院 医療情報学 黒田知宏教授
日本IBM デジタル・ニューワールド推進事業部 インダストリー・リーダー 金子達哉


上記2本の動画を約8分にまとめたダイジェスト版です。

出演者:
東京大学大学院 医学科研究科 大江和彦教授
京都大学大学院 医療情報学 黒田知宏教授
日本IBM デジタル・ニューワールド推進事業部 ヘルスケア担当部長/アソシエイト・パートナー 鈴木進
日本IBM デジタル・ニューワールド推進事業部 インダストリー・リーダー 金子達哉


スピンオフ紹介

本シリーズではスピンオフとして、業界のトッププレイヤーと並走し変革を推進するIBMerにも焦点を当てました。IBMのコンサルタントとして働く姿ややりがい、面白さとはどのようなものでしょうか。ヘルスケア業界のコンサルタントとして第一線で活躍する鈴木が、医学知識を身につけ業界の第一人者と共創するに至るまでを通して、スペシャリストとしての姿に迫ります。

出演者:
日本IBM デジタル・ニューワールド推進事業部 ヘルスケア担当部長/アソシエイト・パートナー 鈴木進
東京大学大学院 医学科研究科 大江和彦教授

また、THINK Businessにも関連記事を掲載しています。ぜひご一読ください。

出演者:
日本IBM デジタル・ニューワールド推進事業部 ヘルスケア担当部長/アソシエイト・パートナー 鈴木進


最新情報

本シリーズの最新版として、2021年12月、新たに「医療と保険のDX」というタイトルでコンテンツを公開しております。

医療と保険のDXは、コロナ禍で重要性がさらに注目されるようになりました。医療と保険、業界横断のシステム開発によって、どのような未来が実現されるのでしょうか。 地方独立行政法人 総合病院国保旭中央病院とIBMによるスマートホスピタル実現への取り組みを通して、医療と保険のDXの未来を紐解きます。

出演者:
地方独立行政法人 総合病院国保旭中央病院 齋藤陽久理事
日本IBM デジタル・ニューワールド推進事業部 執行役員 金子達哉
日本IBM デジタル・ニューワールド推進事業部 アソシエイト・プロジェクトマネージャー 田中晋介


関連リンク

IBMのヘルスケア業界に関する取り組みはこちらからご覧になれます。

More IBM Future Design Lab. stories

IBM製品 サポート終了/営業活動終了情報 2024年10月発表分

IBM テクニカル・サポート

IBM 発表レター にて2024年10月にサポート終了日や営業活動の終了日が発表された主要製品についてお知らせします。           ■IBM Infrastruc ...続きを読む


使いやすさに寄り添った文書検索AI「InsightBuddyX」登場(empowered by watsonx)

IBM Partner Ecosystem

生成AIを使用したPoCの3分の2以上が、サービス実装に至らず終わってしまっていると言われています。そして原因の多くは、「精度」「コスト」「運用」面での課題を解消するまでのハードルがまだまだあるから、とのこと。 当記事に ...続きを読む


「IBM Partner Plus Global Award」優勝を果たした、人事向けソリューション評価版がついに提供開始

IBM Partner Ecosystem

「素晴らしいエンジニアを見つけられるか否か。日本ではそれが最も大きな課題となっています。特に、我々のような中堅・中小企業にとっては、それが会社の命運を握っていると言っても過言ではありません。この最重要課題の解決策を、私た ...続きを読む