IBM クラウド・ビジョン

インフラのクラウド移行、成功を支えるのは“オンプレミスとクラウドを熟知したインテグレーター”

記事をシェアする:

自らITインフラを持たない身軽さは、クラウドの大きな魅力の1つです。そのメリットは、オンプレミスでビジネスを支えてきたさまざまな既存システムを確実に移行し、クラウドの上でさらに発展させていく仕組みを整えることで具現化されます。これを実現するためには、お客様のシステムとパブリック・クラウドの全てを知り尽くした“クラウド・サービス・インテグレーター”が必要だとIBMは考えます。

志賀 徹

志賀 徹
日本アイ・ビー・エム
IBMオープン・クラウド・センター
戦略クラウド推進
総括部長

インフラ領域のクラウド・ビジネス推進におけるコンサルティングとソリューション策定を担当。さまざまな業界に対してクラウドを活用したシステムの提供を経験しており、それに基づく先進的なソリューションの策定や提案の実績も豊富。お客様のDXを推進するための効果的なクラウド活用に焦点を当てた講演なども行っている。

 

田中 良典

田中 良典
日本アイ・ビー・エム
IBMオープン・クラウド・センター
テクニカルソリューションデザイン
部長/コンサルティングITスペシャリスト

クラウドを中心とするソリューション策定のチームを率いる。さまざまな業界向けにプライベート・クラウドとパブリック・クラウドを活用したシステムの提供を経験した後、2012年よりソリューション策定と提案活動に従事。先進技術を活用したソリューションでお客様のビジネス変革を支援している。

 

ITインフラをクラウドに移行したCIOが感じている不満は?

企業ITインフラの1つとしてクラウドの普及が進む今日、その活用に課題を感じている担当者は少なくないようです。

例えば、事業部門やプロジェクトが個別にクラウド・サービスを導入してきた結果、ITインフラの運用管理が複雑化してしまったという話はよく聞かれます。運用担当者は各サービスに用意されたツールでクラウドの運用管理を行う一方、オンプレミスで稼働する多数の物理サーバーや仮想サーバーの稼働監視やバックアップ、ログ収集も行わなければなりません。クラウド化の進展によって高まり続ける運用管理の負担に、悲鳴を上げている現場もあるのではないでしょうか。

また、CIOなど経営層からは「期待と効果の間にギャップがある」という声が聞こえてきます。「自社のオンプレミス環境をIaaSなどのクラウド・サービスに移行したが、期待していたほどコストが下がらなかった」といったものです。確かに、オンプレミスのサーバーやネットワークなどハードウェアの購入費用とIaaSのサービス料金だけを単純に比較すれば、コスト削減効果はわずかに見えるかもしれません。

しかし、自社でハードウェアを保有する場合、それを管理する技術者の人件費、電力/設置施設といったファシリティー費用など、さまざまなコストがかかります。それらも含めて比較すれば、正確なコスト・メリットが見えてくるはずです。

さらに言えば、クラウドのメリットを最大化するには、インフラ(IaaS)の利用だけで終わらせず、プラットフォーム(PaaS)やアプリケーション(SaaS)を複合的に組み合わせて活用するべきでしょう。それにより、企業はクラウドへの投資対効果を最大化できるのです。

それでは、クラウドの利点を生かしたインフラ移行には、どのようなアプローチがあるのでしょうか?

 

「リフト」と「シフト」──クラウド移行の2つのアプローチ

IBMは、これまで国内外で多くのお客様のクラウド活用をご支援してきました。その経験を通じて定式化したオンプレミスからクラウドへのシステム移行のアプローチが「リフト」と「シフト」です。
クラウド移行のアプローチ──リフトとシフト

このうち、リフトは「マイグレーション」とも呼ばれ、ハードウェアの保守切れなどによるインフラ更改のタイミングで、アプリケーションには手を入れずにインフラだけをクラウド(IaaS)に移行するというアプローチです。

一方、シフトは「モダナイゼーション」とも呼ばれます。これは改修などを機に、アプリケーションをアーキテクチャーから再設計してクラウドに最適化させるアプローチです。単にクラウド上での利用に適したアーキテクチャーにするだけでなく、マイクロサービス・アーキテクチャーを採用して開発やサービス連携の柔軟性を高めたり、DevOpsの仕組みを導入して迅速かつ継続的に改修/リリースが行えるようにしたりなど、いわゆる“クラウドネイティブ”の技術を活用してモダナイズすることが目標とされます。

また、リフトによって改修なしでクラウドに移行したアプリケーションも、後にシフト(モダナイズ)することでクラウド移行の効果を最大化できます。

インフラをクラウドに移行するだけでも多くのメリットが

リフトにより、既存システムをそのままクラウドに移行するだけでも、企業はさまざまなメリットが得られます。例えば、クラウド・サービスとして提供されている各種の自動化ツールを組み合わせることで、運用の効率化を図るといった工夫をされているお客様がいらっしゃいます。

また、物理サーバー上のシステムだけをクラウドに移行し、自前のネットワーク装置や運用監視ツールを廃止してクラウド・サービスに切り替えることで、それらの仕組みを維持するコストや管理の負担を抑えられます。

さらに、サーバーなどのハードウェアを購入してオンプレミスにインフラを構築する場合と比べて、導入スピードが圧倒的に早いこともクラウドのメリットです。導入に数カ月を要するオンプレミスのインフラでは、ビジネスのスピードに追随できないケースもあるでしょう。このスピードのメリットを、コストを度外視してでも手に入れるべき場面もあるかもしれません。

クラウド移行を見据えたロードマップ策定から包括的に支援

このように、既存システムをリフトするだけでも多くの効果が見込めますが、ゴールはそこではありません。移行後もそのシステムを使い続けるのなら、いずれはクラウドに最適化(シフト)させてメリットをより高めていきたいものです。

それには、クラウド移行後を見据えたシステムのロードマップをしっかりと策定しておくことが必要です。IBMがクラウド・ジャーニーとしてクラウド移行後のフェーズも含めたお客様のシステム環境全体の最適化に力を入れているのはそのためです。

IBMのクラウド・ソリューションのユニークな点は、クラウド活用の出発点としてお客様のITインフラやアプリケーションの将来にわたるロードマップをしっかりと描いたうえで、個々のシステムのクラウド移行やクラウド上での新規構築を進めていくことです。それを実現する方法論やフレームワーク、グローバルで多数のお客様の支援を通じて蓄積した知見とノウハウ、特定のクラウド・ベンダーにロックインされることのないオープンなソリューションにより、オンプレミスも含めたハイブリッド・マルチクラウド環境の活用を包括的にご支援できる点は、他社にないIBMならではの魅力だと自負しています。

クラウド移行後のシフトまで、経験豊富な“クラウド・サービス・インテグレーター”がご案内

個別のシステムのクラウド移行や新規クラウド・アプリケーションの構築についても、さまざまなソリューションをご提供しています。

例えば、オンプレミスからクラウドへの移行では、既存のシステム環境でどのようなサーバーやアプリケーションが動いているのかを調査する大掛かりな作業が発生します。IBMはこの作業を効率化するソリューションとして「IBMクラウド・マイグレーション・ファクトリー」を提供しており、IBM Cloudなど主要なパブリック・クラウドへの円滑な移行作業を支援します。

また現在、多くの企業がオンプレミスのサーバー環境を効率的に集約する目的から仮想化環境として「VMware」を利用しています。このVMware環境を、既存ライセンスも生かしながらスムーズに移行できるクラウド・サービスとして「IBM Cloud for VMware Solutions」を提供しています。同サービスは全世界で2,000社を超えるお客様がVMware環境の移行に利用するなど、オンプレミスからクラウドへの移行で圧倒的な実績を有しています。

さらに、大切なシステムをクラウドに移行する際には、データやシステムをどのような方法、スケジュールで移すかなど、システム・インテグレーションも大きな課題となります。IBMは世界有数のシステム・インテグレーターとして長年にわたり培った技術力とノウハウ、現場力を基に、オンプレミスと変わらぬしっかりとした体制とプロジェクト管理により、クラウドへの移行とアプリケーション開発をご支援します。

自社で長年システムを運用されてきたお客様は、インフラのクラウド移行でさまざまな不安や疑問を抱かれることでしょう。自らも大規模なパブリック・クラウドを提供し、なおかつ豊富なシステム・インテグレーションの経験を通してお客様のシステムを知り尽くした“クラウド・サービス・インテグレーター”であるIBMが、皆様の不安と疑問を全て解消し、快適なクラウド・ジャーニーへとご案内します。

関連リンク


特集の続きを読む


More IBM クラウド・ビジョン stories

IBM製品 サポート終了/営業活動終了情報 2024年10月発表分

IBM テクニカル・サポート

IBM 発表レター にて2024年10月にサポート終了日や営業活動の終了日が発表された主要製品についてお知らせします。           ■IBM Infrastruc ...続きを読む


使いやすさに寄り添った文書検索AI「InsightBuddyX」登場(empowered by watsonx)

IBM Partner Ecosystem

生成AIを使用したPoCの3分の2以上が、サービス実装に至らず終わってしまっていると言われています。そして原因の多くは、「精度」「コスト」「運用」面での課題を解消するまでのハードルがまだまだあるから、とのこと。 当記事に ...続きを読む


「IBM Partner Plus Global Award」優勝を果たした、人事向けソリューション評価版がついに提供開始

IBM Partner Ecosystem

「素晴らしいエンジニアを見つけられるか否か。日本ではそれが最も大きな課題となっています。特に、我々のような中堅・中小企業にとっては、それが会社の命運を握っていると言っても過言ではありません。この最重要課題の解決策を、私た ...続きを読む