IBM クラウド・ビジョン

クラウドの活用で本当に必要なのは「何でも気軽に相談し、信頼できるパートナー」

記事をシェアする:

「不測の事態や急激な環境の変化に対応しながらビジネスの継続、そして成長を実現させる。素早く。柔軟に」──今、多くの経営者が直面されているこのような課題の解決にはクラウドの活用が有効だと言われています。しかし一方、「どこから、どのように始めればよいかわからない」「クラウドをデジタル変革に使いたいが、そのための投資余力がない。まずは既存システムのコストをクラウドで削減したい」「クラウド・ベンダーにロックインされるのは不安だ…」といった悩みをお持ちの方もいらっしゃいます。私たちIBMは、そんな悩みを持つ多くのお客様からご相談いただいています。

八木沼 剛

八木沼 剛
日本アイ・ビー・エム
クラウド・ビジネス・コンサルティング
アソシエイト・パートナー/エグゼクティブ・アーキテクト
クラウド・アドバイザリー・リーダー

お客様のデジタル変革を支えるクラウド戦略やエンタープライズ・アーキテクチャーなどのアドバイザリー・サービスを担当するほか、コンプレックス(複合/複雑)ソリューションの提供、ソリューション策定、デリバリーをリードするアーキテクトの育成に注力している。

 

條々 しの

條々 しの
日本アイ・ビー・エム
IBMオープン・クラウド・センター
コンサルティングサービス
部長/シニアマネージングコンサルタント

クラウドを中心として、主にインフラ領域に関するコンサルティング・サービスを担当している。クラウド活用のための構想/企画策定から移行計画の策定、それに伴う運用やガバナンスの見直し、災害対策などの検討を支援。お客様にとって最善の道を徹底的に考えることをモットーとする。

 

クラウドの活用を検討するお客様が抱える課題は大きく3つ

今日、クラウドの活用を検討されているお客様の課題は、大きくは3つに集約されます。1つは「ビジネスの成長にITでどう貢献するか」という課題、2つ目は「レガシー・システムの運用保守にかかっている莫大なコストを削減したい」という課題、3つ目は深刻化しているIT人材に関するもので、「レガシー・システムを運用保守してきたエンジニアが退職する一方で新たなテクノロジーが次々に登場しており、それらをキャッチアップするのが難しくなってきた」という課題です。これらの課題を解決する“武器”としてクラウドが使えそうだと感じているものの、「具体的な活用法がわからない」「ゴールのイメージが見えない」というお客様が多いようです。

また、新型コロナウイルスの感染拡大に伴って社員のリモートワークが増える中、オンプレミスの社内システムを社外からもアクセスしやすくするためにクラウドへ載せ替えようというお客様が急増しています。デジタル変革の推進と合わせて、今後クラウド化への動きはますます加速していくものと思われます。

クラウド活用のあらゆるご相談に対応するCloud Advisory Services

このように、「クラウドの活用を検討しているが具体的にどこから手を付ければよいかわからない」「ゴールや目的地が明確になっていない」といったケースから「目的やゴールはある程度わかっているが、そこに効率的にたどり着く方法を知りたい」というケースまで、全てのお客様のクラウド・ジャーニーの最初のご相談窓口、つまりエントリーポイントとなるのがIBM Cloud Advisory Servicesです。

IBMのクラウド・ジャーニーは「クラウド戦略立案(Advise)」「クラウド移行(Move)」「クラウド構築(Build)」「クラウド管理(Manage)」という4つのフェーズから成ります。Cloud Advisory Servicesでは、クラウド・ジャーニー全体のエントリーポイントとしてAdviseのフェーズをご支援するだけでなく、それ以降の各フェーズで行う個別の構想/計画策定もサポートします。お客様のクラウド・ジャーニーを全ての面でエスコートするのがCloud Advisory Servicesなのです。

IBM Cloud Advisory Servicesの位置付け

 

クラウドによるコスト削減はゴールではなく、投資余力を生み出すための手段

ところで、先ほどクラウドの活用を検討するお客様の課題の1つはコスト削減だと話しましたが、これは決して最終ゴールではありません。多くの場合、デジタル変革(DX)の一環として新規ビジネスやアプリケーション、サービスなどをクラウドで提供したいといった目的でご相談いただいています。

しかし今日、多くのお客様は既存システムの運用保守が大きな負担となり、DXなど攻めのITへの投資余力はないのが実情です。新型コロナウイルスの影響で多くの企業が売上を落としている現状ではなおさらでしょう。

そこで、攻めの投資余力を作るために、クラウドを活用した既存システムのコスト削減からスタートすることが考えられます。

国内外のユーザーはCloud Advisory Servicesをどう活用しているのか?

そんなお客様の課題解決をご支援するCloud Advisory Servicesでは、「クラウド活用戦略の策定と実行および継続的改善」「クラウドに最適化したアーキテクチャーの設計と実装および継続的改善」「クラウド活用におけるセキュリティー/コンプライアンスの設計」といったサービス・メニューをご用意しています。このうち、「クラウド活用戦略の策定と実行および継続的改善」では、まず現状のシステム環境を可視化して課題を明らかにし、その課題を解決する計画を策定します。この中では当然、施策の実施効果を見積り、優先順位を付けて順次実行していきます。

ここで、クラウドによるコスト削減で投資余力を生み出し、先進的なクラウド・アプリケーションを開発して顧客サービスの向上を果たした例として、あるグローバル企業様のケースをご紹介します。これは同社のビジネスの中核を成す顧客向けWebサイトの再構築事例であり、2015年から2019年にかけて実施された長期間のプロジェクトです。

このWebサイトは長い年月をかけて増築と改修が繰り返されてきた結果、巨大かつモノリシック(一枚岩型)な構造となっており、古い開発技術で作られていることからお客様自身もコード全体を把握できない状態でした。運用保守に莫大なコストがかかっており、それがIT予算を大きく圧迫していたのです。この問題を解消するためにクラウドの活用を考えた同社より、Cloud Advisory Servicesにご相談いただきました。

プロジェクトでは、まずEnterprise Design Thinkingのワークショップ形式で何度かセッションを行い、あるべき姿(To Beモデル)と、そこに至るためのロードマップを描きました。そして、オンプレミスで運用している既存システムの莫大なコストを削減する目的で、それらをクラウドに移行するプロジェクトを実施。これによってインフラや運用のコストを大きく削減して投資余力を作ると、次に顧客向けWebサイトの再構築に着手しました。

新サイトでは顧客のニーズに応じて素早く拡張、改修が行えるよう最新のマイクロサービス・アーキテクチャーを採用し、1年を予定していた第1フェーズの開発をわずか半年で完了。その後も順次機能を追加し、2019年に全アプリケーションをマイクロサービス・アーキテクチャーに移行してプロジェクトを完了しました。

このほか、大手のお客様を中心に増えているのが「クラウド・ベンダー・ロックインを避けたい」というご相談です。例えば、あるお客様はクラウド・ベンダー独自のデータベース・サービスを使ってスピーディーにアプリケーションを構築したものの、ベンダー固有の技術を使ったためにロックインが生じてしまったことに危機感を抱かれました。そこで、Cloud Advisory Servicesにご相談いただき、Red Hatのコンテナ管理技術である「OpenShift」をベースにしたクラウド・ベンダー非依存な環境への移行をお勧めしました。
Red Hat OpenShift をハイブリッド・マルチクラウド共通基盤に

※ 現代企業が求めるスピードと規模でカスタマー・エクスペリエンスを向上させながら、コラボレーション、チームとの連携、ユーザーが抱える問題の解決に向けた意図形成のためにIBMが採用しているフレームワーク。

 

クラウド活用のTrusted Partnerとしてエンド・ツー・エンドでサポート

今日、多くのコンサルティング会社やITベンダーがクラウド活用の構想策定などのサービスを提供していますが、IBMのCloud Advisory Servicesには、それらと大きく異なる点がいくつかあります。

1つは、高い技術力を有するITスペシャリストやITアーキテクトなどのエキスパートがお客様をご支援することです。それによって設計したアーキテクチャー・モデルにお客様に最適かつ先進的なテクノロジーを適用することで、安全かつ効率的に新たなシステムを稼働させることができます。

2つ目に、提供するサービスの中身も違います。Cloud Advisory Servicesでは、戦略や計画の策定、アーキテクチャー設計のみならず、それらの実施と評価、改善、運用などの実装フェーズまでお客様に寄り添い、エンド・ツー・エンドでクラウドのインフラ構築やアプリケーション開発のプロジェクトをリードします。
コンサルティングサービス概要

 

目指すべきゴールをしっかりと描き、プロジェクトの最初から最後までを通して、あるときはアドバイザー、あるときはスキル移転のためのコーチを務めながら、“Trusted Partner”としてお付き合いいただけるのがIBM Cloud Advisory Servicesです。クラウド活用でお困りの際は、ぜひ私たちにお気軽にご相談ください。

関連サービス


特集の続きを読む


More IBM クラウド・ビジョン stories

IBM製品 サポート終了/営業活動終了情報 2024年10月発表分

IBM テクニカル・サポート

IBM 発表レター にて2024年10月にサポート終了日や営業活動の終了日が発表された主要製品についてお知らせします。           ■IBM Infrastruc ...続きを読む


使いやすさに寄り添った文書検索AI「InsightBuddyX」登場(empowered by watsonx)

IBM Partner Ecosystem

生成AIを使用したPoCの3分の2以上が、サービス実装に至らず終わってしまっていると言われています。そして原因の多くは、「精度」「コスト」「運用」面での課題を解消するまでのハードルがまだまだあるから、とのこと。 当記事に ...続きを読む


「IBM Partner Plus Global Award」優勝を果たした、人事向けソリューション評価版がついに提供開始

IBM Partner Ecosystem

「素晴らしいエンジニアを見つけられるか否か。日本ではそれが最も大きな課題となっています。特に、我々のような中堅・中小企業にとっては、それが会社の命運を握っていると言っても過言ではありません。この最重要課題の解決策を、私た ...続きを読む