社員が語る「キャリアとIBM」

IJDSの環境を活かし、知識や経験を積み重ねていく

記事をシェアする:

社員が語る「キャリアとIBM」では、社員のキャリアや仕事内容をインタビュー形式でご紹介します。今回は、日本アイ・ビー・エムデジタルサービス(IJDS)のITスペシャリスト、C.F.さんのインタビューをお届けします。

Q.現在の所属部署と入社時期を教えてください。

IJDSのデジタル事業部に所属しています。職種はITスペシャリストです。2012年に、IJDSの前身の会社、ISOLに新卒で入社しました。

Q.これまでのキャリアで、一番学びになったプロジェクトを教えてください。

デジタル事業部に異動するきっかけになったプロジェクトが、一番印象に残っています。それまでは、ある程度棚卸しがされた状態で「上に乗せるもの」を作る仕事が多かったのですが、その時のプロジェクトでは、アーキテクトのレベルから関わりました。

「システムのアーキテクトの思想と合うのかどうか」「セキュリティ面で考慮すべきことは」のように、それまでの開発の仕事にはなかった観点で考えなければならないことが多々あり、はじめは中々うまく行かなかったのですが、周りの方のサポートや、様々なレビューを貰いながら進めることができました。今までの仕事では得られなかった新しい切り口の仕事を経験しました。

Q.そのプロジェクトには、突然アサインされたのですか?

いえ、アサインの少し前に、Future Skillingのプログラムを受けたのがきっかけです。まずはクラウドの資格を取るところから始め、集大成として、そのスキルを活用したOJTを行うことになり、先ほどお伝えしたプロジェクトにアサインされた、という経緯です。

Q.「Future Skillingのプログラム」について教えてください。

Future Skillingは、IJDSが進めている人材育成の取り組みの1つで、会社としてフォーカスしているスキルへのリスキルを推し進め、支援するためのプログラムです。クラウドはフォーカスしているスキルの1つで、資格試験の受験料の補助や、戦略的に重視している資格を取得したら報奨金が貰えるという制度もあります。私だけではなく、多くの社員が制度や周囲に触発され、新たなスキルアップにチャレンジしています。

Q.これまでのキャリアで大事にしてきたことを教えてください。

自分がもう既にできていることを、ただやるだけの仕事は、正直気が向かないところがあります。今までやったことがないことにチャレンジしたいと思いながら、色々な案件に関わってきました。そのために、定期的に上司と面談をし、次のプロジェクトや、その先の方向性について色々と希望を聞いて貰っています。

Q.現在の仕事内容、役割マップ*を見ながら解説ください。

*役割マップ
=「社員が何を行なっているのか」「誰と仕事をしているのか」「期待の大きさ」を視覚化したもの

私の所属するデジタル事業部は、高い専門性を持ち、お客様のデジタルトランスフォーメーションの推進をミッションとする事業部です。事業部には、エンジニアだけではなく、デザイナーやデータサイエンティストといった職種の方々が所属しています。

現在の私の役割は、リードデベロッパーとして、開発チームが作成したプログラムの品質のレビュー、開発チームのメンバーのフォローや育成、ラインマネージャーと多岐に渡ります。

Q.お客様が、どのような課題感を持たれているか、教えてください。

アジャイルに、より早く価値を創出できる組織になりたいと思っておられるお客様がいらっしゃいます。一方で、業界的には、社会的な責任もあり、何事も手堅く行って来られたところがあり、アジャイルへの変革は「目指したいけれども簡単ではない」という状況です。

Q.お客様は、IJDSにどのような期待を寄せてくださっているのでしょうか?

お客様の要件をきちんと整理することができ、かつ品質の高いアプリケーションを作り出すことができる点を評価くださり、お客様は、アジャイル組織への変革プロジェクトをIJDS、IBMに任せてくださいました。お客様をリードすることが、IJDSに対して寄せられている期待です。

Q.詳しく教えてください。

いずれお客様は、自社だけでアジャイルにアプリケーションの開発ができるようになりたいという思いを持っており、やりきろうとしている一方で、いきなりすぐに単独で行うのが難しい状況です。ですので、IJDSが伴走する形で一緒にアプリケーションの開発に取り組ませていただいています。アプリケーションの開発を行いつつ、アジャイル開発を進める際のプロセスやノウハウを、お客様と共に積み重ねています。また、お客様の次世代リーダーが数名、このプロジェクトに参画されています。その方々の育成も期待されていることです。

Q.なぜ、IJDSは、品質の高いアプリケーションを作り出すことができるのでしょうか?

IBMとIJDSが今まで培ってきた、品質の高いアプリケーションを開発するために必要なポイントが体系立てて整理されていることと、スキルの高いメンバーが揃っているからだと思います。

Q.IJDSの好きなところを教えてください。

透明性と、風通しの良さが好きな点です。

Q.詳しく教えてください。

年に1度、エンゲージメントサーベイと呼んでいる社員満足度調査が実施されています。コメントは、直属の上司だけではなく、さらに上位のマネジメントクラスにも匿名で届くようになっています。提言や要望が、受け取った人のところで止まらずに、しっかりと必要な人にエスカレーションされていくわけです。中々普段自分の意見を伝えるのが難しいと感じている方も、こういう機会を通じて意見を伝えることができますし、会社として、意見や提言を歓迎しているので、その点でも風通しの良さを感じています。

また、オープンなディスカッションができる関係性を、IBMグループはとても大事にしています。ディスカッションをしなかったがために見落とすことこそが不幸なので、たとえその専門性がなかったとしても、畑違いの領域の方と話すことを躊躇いません。私はエンジニアとして、デザイナーの方々とUI/UXの話をすることがあるのですが、疑問を持ったら、無邪気に質問をし、時に意見を言うこともあります。専門外だからこそ気づくことがありますし、「システム的にはこうしてくれると嬉しい」のように、要望を伝えることもあります。腹落ちし、その上で開発できれば、それはとても良いことだと思っています。

Q.新たなキャリアを考えている方に、メッセージをお願いします。

チャレンジをしたい方に、IJDSでのキャリアをお勧めしたいです。明らかにできないことは任されませんし、仮に失敗をしたとしても、個人が追求されず、むしろ一緒に原因と対策を考えてくれるので、チャレンジがしやすい環境だと思います。また、エンジニアとして、ご自身の強みを伸ばしたいと考えている方に、IJDSを知ってほしいと思います。

Q. IJDSでのキャリアを通じて成し遂げたいことを教えてください。

フルスタックエンジニアを名乗れるよう、さらにスキルを磨いていきたいと思います。資格の取得を通じて知識の肉付けをし、プロジェクトを通じて経験を積んでいく予定です。IJDSには、そのような環境があるので、これからも活かしていきたいと思います。


根本 亮
インタビュー・執筆:根本 亮
Japan Employer Branding Manager
More 社員が語る「キャリアとIBM」 stories

IBM製品 サポート終了/営業活動終了情報 2024年10月発表分

IBM テクニカル・サポート

IBM 発表レター にて2024年10月にサポート終了日や営業活動の終了日が発表された主要製品についてお知らせします。           ■IBM Infrastruc ...続きを読む


使いやすさに寄り添った文書検索AI「InsightBuddyX」登場(empowered by watsonx)

IBM Partner Ecosystem

生成AIを使用したPoCの3分の2以上が、サービス実装に至らず終わってしまっていると言われています。そして原因の多くは、「精度」「コスト」「運用」面での課題を解消するまでのハードルがまだまだあるから、とのこと。 当記事に ...続きを読む


「IBM Partner Plus Global Award」優勝を果たした、人事向けソリューション評価版がついに提供開始

IBM Partner Ecosystem

「素晴らしいエンジニアを見つけられるか否か。日本ではそれが最も大きな課題となっています。特に、我々のような中堅・中小企業にとっては、それが会社の命運を握っていると言っても過言ではありません。この最重要課題の解決策を、私た ...続きを読む