IBM Sustainability Software
IBM Maximo Mobile動画 | モバイルEAMを利用して、あらゆる資産をいつでもどこでも管理
2022年07月06日
記事をシェアする:
IBM Maximo Mobileは、次世代のモバイル・テクノロジーで構築された、革新的で容易に導入できるプラットフォームです。
AIを活用した支援により、技術者が必要とするときに必要な場所で、適切な設備保全データおよびステップ・バイ・ステップのガイダンスを提供します。
その機能が実際にどのように技術者を支援し、設備の稼働時間と従業員の業務効率性を向上させているのかを、動画でご確認ください。
下記は、動画の字幕を書き起こしたものとなります。どうぞご活用ください。
メンテナンス・リーダーたちが直面している最大の課題
経験豊富な技術者の退職により、知識の世代交代が課題になっています。
メンテナンス・リーダーたちは、労働力の減少とスキル不足の中で、どのように人材を確保するかを最も重要な課題としています。現場で必要なインサイト(知見)へ容易にアクセスできなければ、新しい技術者は、問題解決までの調査に、より多くの時間を費やすでしょう。
IBM Maximo Mobileは、ほぼリアルタイムの設備保全とパフォーマンス・データを収集、分析し、技術者が仕事を正しく遂行できるようにする、シンプルなモバイル専用アプリです。
AIによる「ガイド付きの保全と修理」を、技術者の手元に届けます。
直感的に操作できるモバイルプラットフォーム
イーライは、新人の技術者ですが、不安はありません。Maximo Mobileは、彼が作業を完了できるよう、最初から最後まで支援するよう設計されています。
ナビゲーター画面には、彼に割り当てられた3つの作業指示が表示されます。
「マイスケジュール」をタップすると、ステータス、優先度、期日、設備の場所など、各作業指示の重要な情報が一覧表示されます。ツール、マップ、作業ログなどの詳細については、タッチポイントを使用します。
青いボタンをタップすると、すべての作業ステップで必要な資料の洗い出しを行い、イーライにガイドします。資料とツールをロードした状態で、「移動の開始」をタップすると、最初に行くべき場所へのルートが表示されます。
AIと人間ベースのアシスタントで初回修理完了率を高める
作業現場にいるイーライは、タッチポイントを使用して、作業指示の詳細を調べ、適切なリソースを適切なタイミングで入手します。
イーライは、デバイスがオフラインになっていることに気づきましたが、デバイスに保存されているインテリジェント・データベースのデータには引き続きアクセスできます。彼が入力した新しいデータは、アプリがサーバーに再接続したときに同期されます。
次に、彼は設備の最新作業ログを調べます。青いボタンをタップすると、常に最良の次のステップが強調表示されます。
どんな経験を持つ技術者でも、このモバイル・アプリを使えば、修理完了に向けたステップ・バイ・ステップのガイダンスを容易に参照できるのです。
ステップ・バイ・ステップの修理ガイド付で正しく作業を完了させる
イーライは、推奨されたタスクを完了していきますが、「タスク3」で行き詰まったので、AIによる「アシスト・タッチポイント」をタップして助けを求めます。
イーライは、以前に記録された共同作業を見つけました。そこでは、同僚の技術者と専門家が、このステップに沿って協力し進めていました。
専門家は、技術者の画面キャプチャーに注釈を加えながら、取るべきアクションの詳細ガイダンスを、その現場位にいるかのように提供できます。
これにより、イーライは問題を解決し先に進めることができ、残りの作業も順調に完了させることができます。
設備の稼働時間と従業員の業務効率性を向上
あらゆるモバイル・デバイスで利用可能なMaximo Mobileは、直感的で使いやすい単一モバイル・プラットフォームで、設備の稼働時間と従業員の業務効率性を向上させます。
ステップ・バイ・ステップのガイド付き修理リソースで正しく作業を完了させ、AIの利用と、人による遠隔からのサポートで、初回の修理完了率を向上させます。
全ての技術者が、いつでもどこでも設備を管理できるようになる、IBM Maximo Mobileを利用ください。
製品・技術
問い合わせ情報
関連記事
「第2回ベジロジサミット」レポート後編 | ベジロジシステム討論会
IBM Partner Ecosystem, IBM Sustainability Software
ベジロジ倉庫とベジロジトラック、そしてキャベツ食べ比べを中心にご紹介した「第2回ベジロジサミット」レポート前編に続き、ここからは第二部、場所を屋内に移して開催されたベジロジシステム討論会の様子をご紹介します。 目次 前編 ...続きを読む
「第2回ベジロジサミット」レポート前編 | レタスの食べ比べとベジロジ倉庫・トラック
IBM Partner Ecosystem, IBM Sustainability Software
「佐久地域は葉洋菜類の一大産地であり、産地の生産を守ることは日本の食を守ることです。主体的に取り組んでいきます。ただ、青果物の取り組みは特に困難な要素が多く、物流業界でも取り組みが進んでいない分野です。そんな中で、持ち前 ...続きを読む
日本Maximoユーザー会2024@天城ホームステッド 開催レポート
IBM Partner Ecosystem, IBM Sustainability Software
2024年10月15〜16日の2日間に渡り、IBM天城ホームステッドにて1年半ぶりの「日本Maximoユーザー会」が開催されました。 石油・化学企業、産業機械製造企業、エネルギー企業、エンターテインメント企 ...続きを読む