鳥海 淳一 氏
プラス株式会社
リテールサポートカンパニー ラックジョバー事業部
分析・プランニング部
部長
SPSS Modeler ヒモトク
【リレー連載】わたしの推しノード –文系データ分析者の味方「TwoStepノード」で店舗の見えない特性をあぶり出す
2020年07月22日
カテゴリー Data Science and AI | IBM Data and AI | SPSS Modeler ヒモトク | アナリティクス
記事をシェアする:
プラス株式会社の鳥海です。
プラスは「新しい価値で、新しい満足を。」を企業理念に、「ユニークネスの追求」のもと、文房・事務用品やオフィス家具の製造・販売、そして新たな中間流通事業を柱に事業を展開しています。
その中で私の所属するリテールサポートカンパニーは、主に量販小売チェーン(ホームセンター、GMS、スーパーマーケット、ドラッグストア…)のお客さまに対し、業界に蔓延る「経験」・「勘」・「慣習」による売場提案ではなく、POSやID-POSデータといった、データ分析(エビデンス)に基づいた、お客さま視点の最適な文具売場の提案活動を推進しております。
IBM SPSS Modelerを使い始めて6年、そのお陰でバリバリ文系の私ですが「データ分析者」を名乗っています。SPSS Modelerはプログラミング知識なしでもデータの集計・統合から機械学習アルゴリズム、たとえば「教師なし学習」で知られる「クラスターモデル」も簡単に作れます。実は顧客や商品のグループ化で知られる「クラスター分析」ですが、私はよく店舗を分類・理解して課題解決の材料にしています。このブログでは「クラスターモデル」の中でも私が最も頼りにしている「TwoStepノード」を、その「推す」理由とあわせてご紹介します。
そもそもクラスター分析とは?
クラスターとは花やぶどうの「房」のことで、同種の「もの」や「人」の集まり、群れ、集団を意味します。クラスター分析とは、その名の通りデータ全体をいくつかの集団(グループ)に分類する分析手法で、分類にあたってはサンプル同士がお互いに「似ているか」または「似ていないか」を基準に分ける、簡単に言えば「似たもの集めの手法」です。
SPSS Modelerではこの「クラスター分析」に「K-Means」「Kohonen」「TwoStep」の3つのモデルが用意されています。それぞれそれぞれの特徴は以下の通りです。
店舗を「TwoStep」でクラスタリング
クラスター分析はID-POSデータなどのいわゆる顧客購買データから顧客をグループ化するために頻繁に利用されます。顧客グループの特徴や傾向を理解したうえでマーケティング施策に活かせると顧客のLTV向上が期待できるからです。
しかし顧客接点を改善する材料は必ずしも顧客データとは限りません。今回の主題である「店舗」をクラスター分析し、グループ化することで有効なマーケティング施策を行うことも可能なのです。
量販チェーンのみなさまは、多数ある自チェーンの店舗をどのようにグループ化すれば良いかを常にお悩みです。それぞれの店舗は地域性やライバルとの関係で等質ではないため、その特性を踏まえた最適な対応が必要だからです。通常は店舗の規模(売上・売場面積)や地域といった情報でグループをつくることが一般的ですが、それだけではお店の特徴を反映しきれません。先に述べた顧客データが手元にあればそのデータをもとに顧客クラスターを作成し、そのクラスターの分布等から店舗をグループ化できます。しかし、多くの場合、手元に顧客データ(ID-POS)はなく、POSデータ(いつ、どの商品が、何個売れた)のみしかないのが実情です。そんな時は店舗における商品カテゴリーごとの売上構成を特徴量とし、クラスターを作成していきます。
先ずは店舗ごと、商品カテゴリーごとの売上を集計します。
縦持ちデータを横持ちデータへ変換し、店舗ごと、商品カテゴリーごとの売上比率を算出します。
次に作成されるクラスターの数を設定します。「TwoStep」ではSPSS Modelerが自動で最適なクラスター数を算出してくれます(これがほんとうに助かります)が、最大値と最小値の設定が必要です。クラスター分析後のマーケティング施策の内容(多数のクラスターが作成できても、クラスターごとに施策ができなければ意味がありません)によって最大値、最小値を決めていきます。
出来上がったモデルの中身を確認します。結果としてクラスターは5つ(最適クラスター数は5と判定)作成されました。
クラスターグループを理解する
最後に「TwoStep」で作成されたクラスターを実際のビジネスに活用する為、クラスターグループを理解する必要があります。先ずはクラスターごとのカテゴリー別売上構成を確認します。
次にクラスターごとの特徴をあぶりだします。場合によっては更に理解を深め、マーケティング活動に展開しやすいように、クラスターに名称をつける場合もあります。ビジネスの仮説からクラスタープロファイルが解釈可能であれば、ネーミングによって現場との合意形成が取りやすくなります。
今回作成された5つのクラスターの中で、「クラスター5」は該当する店舗数は少ないのですが、学童・幼児文具の売上構成が高い店舗のグループです。別途、店舗の商圏年齢別人口を確認すると学童・幼児文具の売上と9歳以下の人口構成比に相関がみられました。
このように「TwoStep」を使用し、簡単に店舗クラスターをつくることで、店舗の特性・特徴の理解やグループ分けができますが、それだけではなく、新たな売上機会の創出につながりやすくなるのです。
終わりに
今回ご紹介した「TwoStep」をはじめ、クラスター分析の醍醐味は、単にグループ分けするだけではなく、データが導き出すその特徴を深く理解していくことにあります。私のような文系データ分析者にはデータの文脈を読み解くと言う、「たまらない」分析手法だと思います。表面に見えるものだけではなく、見えない特性を気づかせ、そして何よりも「ビジネスの感性」を活かしてくれる文系データ分析者の強い味方です。
リレー連載次回推しノード#12はIBMの守谷さんがグローバルノードを語ってくださいます!
→これまでのSPSS Modelerブログ連載のバックナンバーはこちら
→SPSS Modelerノードリファレンス(機能解説)はこちら
→SPSS Modeler 逆引きストリーム集(データ加工)はこちら
データ分析者達の教訓 #22- 予測モデルはビジネスの文脈で語られ初めてインパクトを持つ
Data Science and AI, SPSS Modeler ヒモトク, アナリティクス...
皆さんこんにちは。IBMの坂本です。 SPSSを含むデータサイエンス製品の技術を担当しています。 このリレー連載ブログはSPSS Modelerの実際のユーザーで第一線で活躍するデータ分析者に、データ活用を ...続きを読む
敷居もコストも低い! ふくろう販売管理システムがBIダッシュボード機能搭載
IBM Data and AI, IBM Partner Ecosystem
目次 販売管理システムを知名度で選んではいないか? 電子取引データの保存完全義務化の本当の意味 ふくろう販売管理システムは「JIIMA認証」取得済み AIによる売上予測機能にも選択肢を 「眠っているデータの活用」が企業の ...続きを読む
テクノロジーが向かう先とは〜中長期テクノロジー・ロードマップ
IBM Cloud Blog, IBM Data and AI
IBM テクノロジー・ビジョン・ロードマップ – IBM テクノロジー・アトラスを戦略的・技術的な予測にご活用いただけます – IBM テクノロジー・アトラスとは? IBM テクノロジー・アトラス ...続きを読む